ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

5・6年給食時食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週と来週は、下室田小の栄養士の先生が給食の時間に来校し、食育指導を実施します。5・6年生には、「熱中症にならないための上手な水分補給」をテーマにお話をしていただきました。食事や睡眠はもちろん、こまめに水分をとることが大事だということです。飲み物に含まれる砂糖の量については、思ったよりたくさん入っていることに驚きました。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から、「安全に楽しくプール学習ができるように、自分で考えて行動しよう」「自分のめあてを決めて努力しよう」というお話がありました。プール学習の注意点や健康チェックについても担当の先生が説明しました。保健体育委員さんが自分のめあてを発表したあと、全校児童が自分のめあてのところに磁石をはりました。めあてが達成できるように頑張りましょう。

放課後学習会「ジャンプアップ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回目の放課後学習会「ジャンプアップ教室」が行われました。今年度は15名の児童が参加し、全16回実施する予定です。子どもたちは、算数プリントに集中して取り組んでいました。コーディネーターの方やボランティアの方々にお世話になります。1年間よろしくお願いいたします。

学校運営協議会・地域運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
会議室において、第1回学校運営協議会と第1回地域運営委員会を開催しました。今年度も、地域やPTAの7名の委員の方にお世話になります。5時間目の授業参観後に情報交換を行い、貴重なご意見を伺いました。放課後学習会「ジャンプアップ」の様子も見ていただきました。1年間、よろしくお願いいたします。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育集会は、ミニハードルを使った活動をしました。縦割り班で分かれて、ハードルとハードルの間を1歩あるいは2歩でまたいで走ったり、両足ジャンプで跳んだりしました。終わった後の片付けは、5,6年生が進んで行っていて、さすがでした。

学校田 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校近くの学校田で、全校児童が田植えを行いました。最初に、学校田管理委員会の方から、苗の取り方や植え方を教えていただきました。長い靴下で田んぼの中に入り、1列に並んでスタートです。ひもの赤い目印の所に植えていきました。ぬかるみに足をとられて、なかなか難しかったようですが、頑張って植えられました。最後は、PTAの方々に足を洗ってもらいました。苗の成長がとても楽しみです。学校田管理委員会の皆様、PTAの皆様、朝早くから大変お世話になりました。準備や片付け、ご指導、ご支援をありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 給食時食育指導(5年)
6/13 クラブ 給食時食育指導(4年)
6/14 家庭学習期間(〜20日)
6/17 人権の花植え J-up
6/18 給食時食育指導(1・2年)