ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
29日の自由参観日には、授業参観のあとに、給食試食会も開かれました。今回の試食会では、栄養士が来校し、参加された保護者の皆様にお話をする場面もありました。本日のメニューは、ミートソーススパゲッティ、はなやさいサラダ、チーズパン、牛乳でした。参加された方々からは、味のおいしさだけでなく、栄養バランスのよさに感心する感想が寄せられていました。

ハロウィン献立

画像1 画像1 画像2 画像2
31日の給食はハロウィン献立でした。メニューを紹介します。メキシカンライス、ガルバンゾースープ、かぼちゃのサラダです。ある学級は、机を輪にしておいしく食べました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は給食の時間に2名の栄養士が来校しました。食材を提供している地元生産者の紹介をしてくれました。中室田地域のしいたけ、きゅうり、上室田地域のとまとが使われていることが分かりました。今日の献立は、ひじきごはん、いなかじる、こまつなのにびたし、牛乳です。今日は榛名産のみそ、上室田産のにんじんが使われています。

たんごの節句献立

画像1 画像1
5月2日の給食は、たんごの節句献立でした。メニューは、たけのこご飯、大豆のいそに、新じゃがのみそしる、かしわもちです。大豆は、地元中室田産です。詳しい内容は、配布文書「たんごの節句献立」をご覧ください。

栄養士の先生が来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から本校の給食を作ってくださる栄養士さんが下室田小から来てくださいました。
今回は、自己紹介を兼ねて、栄養士の仕事のついてお話をしてくださいました。
食材の小さなぬいぐるみは、1年生に大人気でした。

親子方式給食のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度から始まった親子方式の給食を紹介します。まず、下室田小の給食室からトラックで運ばれてきます。校務員さんが運ばれてきた食器や給食を各クラスごとに分けて、ワゴンに乗せます。食器や容器が全て新しくなりました。

親子方式はじめての給食

画像1 画像1
今年度からセンター方式から親子方式に替わり、下室田小の給食室で作られた給食が運ばれるようになりました。食器も新しくなりました。初日のメニューは、カレーです。
初めての給食となる1年生も楽しみにしていたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表