ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

給食指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(火)今日の給食時に、下室田小学校の栄養士による給食指導がありました。テーマは「朝ごはんを食べると身体の温度が上がる」でした。給食の時間に全クラスを巡回しながらお話をしてくれました。朝食を食べてからだが中から温まると「元気が出る」「頭がさえて脳が活発に動く」「腸が動いて便が出る」などよいことがたくさんある。というお話をわかりやすく絵やカードを使ってお話をしてくれました。
 <今日の献立>
    コッペパン・いちごジャム・牛乳・チリコンカン・ポテトの野菜サラダ
    果物(みしょうかん)
 チリコンカンは、いんげん豆を使った料理です。豆とひき肉、玉ネギ、トマトを使い、チリパウダーで味付けをします。お豆の苦手な子どもたちでも食べやすいように工夫された献立の一つです。

  

今日の給食

画像1 画像1
4月20日(金)
今日の献立は、アーモンドあげパン・牛乳・ワンタンスープ・はるさめサラダでした。
あげパンは、子どもたち好きな献立の一つです。今日は、アーモンドがついているあげパンでした。

栄養士による給食指導

4月25日(水)下室田小学校の栄養士による給食指導がありました。
本校の給食は、下室田小学校の給食室で作られ中室田小、上室田小が親子方式という形でいただいています。今回の給食指導では、給食でいただく様々な食材について、全教室を回ってお話していただきました。かわいい食材の絵やぬいぐるみを首からたくさん下げてわかりやすく説明してくださいました。身体のことをいろいろと考えて作ってある給食です。残さずに食べるようにしましょう。
<今日の献立> ココアパン、牛乳、カレーうどん、カムカムあげ、くだもの
画像1 画像1 画像2 画像2

給食スタート

 本日(10日)から給食が始まりました。
今日の献立は、発芽玄米ご飯、ポークカレー、チーズサラダ、いちごでした。
1年生にとっては、初めての給食でしたが、6人全員で協力して配膳が早くできました。
どの学年も、最初の給食をおいしくいただきました。 
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31