学校の様子を随時アップしていきます。

2年 人権標語の寸劇

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、2年生は道徳の授業で、12ヶ月の人権標語カレンダーをモチーフに寸劇をやりました。

秋のフェスティバル本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の発表もかねて、本日午前中、体育館で秋のフェスティバルを開催しました。たくさんの保護者の方も来てくださり、子供たちが用意したいろいろなブースで楽しんでくださいました。

2年生 秋のフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、2年生は各教室に1年生を招待して、秋のフェスティバルを開催しました。
1年生は2年生が用意してくれたいろいろなブースで楽しみました。

KANEKOの人文字

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、2年生は前期最後の英語の授業で、各クラス「KANEKO」の人文字を作りました。(場所は体育館フロアー、撮影はギャラリーから)

ポップコーンの収穫

画像1 画像1
昨日の2年生は、学校園でポップコーンを収穫しました。

ひまわりの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)
2年生は生活科の学習で、ひまわりの収穫を行いました。
大きいものでは直径30cmを少し越えました。

ひまわりパーク

画像1 画像1
K先生が、「さすまた」に巻き尺をつけてはかったところ、
畑に2年生が植えたひまわりは、最長3m20cmに達したそうです。

2年生初プール

画像1 画像1
昨日は絶好のプール日和で、2年生は初めてプールに入りました。

2年生の町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が校区を中心とした町探検に行って来ました。
アバンセ、そろばん塾、公民館、ポティロン、やすらぎの湯、写真館、時計屋、花屋、印刷所、中学校、郵便局など様々な場所をグループごとに探検しました。
ボランティアの保護者の皆様にもお世話になり、ありがとうございました。

2年生inこども動物自然公園

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の校外学習、2年生は埼玉のこども動物自然公園に行きました。
午前中は乳搾り体験などをし、午後は小動物とのふれあい体験をしました。

2年生、畑の作業

画像1 画像1
今日の2時間目、2年生は学校の畑を耕し、向日葵畑の準備やとうもろこし(ポップコーン)などの種まきをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 仕事始め
1/9 成人の日
1/10 集団下校
授業開始
全朝礼