学校の様子を随時アップしていきます。

【3年1組】通知表

平林先生にも負けないくらい元気いっぱい・笑顔いっぱいの3年1組
勉強に運動に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】通知表

初めて担任した3年2組
最後の通知表を一人一人手渡しました。
吉田先生に、かけられた言葉を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】作品

画像1 画像1
将来、自分がつきたい職業を版画にしました。
作品紹介では
「警察官なりたい。理由は、・・・からです。」
としっかりと自分の思いを版画と文章で表現してありました。
画像2 画像2

【3年1組】キャリアパスポート

自己紹介や3年生の思い出、4年生になったらがんばりたいことをパソコンで作成しました。
写真やイラストを取り込んだり、文字の大きさや書体を変えたりしてA4紙1枚にまとめました。
出来上がったものをプリントアウトして、キャリアパスポートに収めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】そろばん

お母さんのおさがりの「そろばん」を持ってきた子がいました。
親子で使えるのってステキですね。
今日は、そろばんの各名称を教えてもらいました。
「わく」「はり」「一玉」「五玉」……
そろばんを習っている子にとっては簡単なことですが、初めて手にする子にしてみると、右手の親指と人差し指で一玉、五玉を操作するのは案外難しいものです。
2+3答えはすぐに出ても、そろばんで玉を操作して答えを出すのは別物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】中嶋先生

3年2組の吉田先生は、金古小学校で先生1年目を迎えました。
この1年間、初任者研修で教室を空けることがありました。
初任者研修の日に吉田先生の代わりに勉強を教えてくれたのが中嶋先生です。
子どもたちは、中嶋先生が大好きです。
帰りの会で、子どもたちは中嶋先生に手紙を渡しました。
中嶋先生から「夢や希望をもつこと」「自分の思いや考えを伝えられること」などお話をしていただきました。
最後に♪なごり雪♪の弾き語りをしてくださいました。
1年間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】図工

紙や毛糸など身近な材料を組み合わせて版を作りました。
刷り上がった版画用紙の裏から絵の具で色を付けていきました。
表にすると、黒1色だったところに、うっすらと色が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】国語

「おにたの ぼうし」
今日は「考えよう」の学習活動でした。
●まこと君の家にいる時の「おにた」と、女の子の家を見てからの「おにた」とでは、どのようなちがいがありますか?
●まこと君の家から出ていく時の「おにた」と女の子の前からいなくなる時の「おにた」にはどのようなちがいがありますか?

物語の中で、似ているや違うところを比べて読めるようになってきました。
人物の様子や気持ちの変わったことなどもよくわかるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】自分へのご褒美

1年間学習や生活に頑張った自分
どんなことをどんなふうに頑張ったのか、1年間を振り返りました。
自分への表彰状「○○○賞」を作りました。
○○には一人一人自分に向けた言葉が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】体育

今日はサッカーをしました・
はじめにサーキットのようにして校庭を走ったり、遊具を使ったりしてウォーミングアップをしました。
コーンをゴールに見立て、2人組でドリブル、シュートなどの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】書写

画像1 画像1
今日は「友だち」を書きました。
タブレットの見本を見ながらていねいに書きました。
漢字と平仮名の筆使いや文字のバランスが難しそうでした。
画像2 画像2

【3年1組】図工

版画【いろいろうつして】
毛糸や段ボールなどいろいろな材料で版を作りました。
材料を重ねたり,組み合わせたりするとどんなふうに刷り上がるのでしょうか?
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】算数

【わかりやすく整理して表そう】
けがをした時間とそれぞれの人数を整理して表にまとめました。
次に、けがをした場所とそれぞれの人数を整理して表にまとめるときに「正」の字を使うと整理しやすいことがわかりました。
けがをした場所に「その他」というのがあり、その意味についても考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会科

…町の消防設備・安全施設見つけ隊…
金古小の周りにある消防設備(消火栓・防火水槽など)や安全施設(カーブミラー・点字ブロックなど)を探しに出かけました。
各クラス3班に分かれて、地図を見ながら探し、金古運動広場まで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31