学校の様子を随時アップしていきます。

【5年生】算数

2月8日に高崎市教育委員会の要請訪問を受けることになりました。
教師力の向上の一つの取組です。
授業をするのは5年2組ですが、今回、8日にする授業内容を5年1組で模擬授業をしました。
放課後は、授業参観をした先生と授業検討会をしました。
検討会で出された内容をふまえ、授業改善し、当日に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】掲示板

階段踊り場には、5年生のがんばる姿が掲示してあります。
また、3月の「6年生を送る会」に向け、どのような会にするのか、そのための準備や各学年への働きかけをどうするのか・・・など5年生全員で知恵を出し合い、協力して企画・運営をしていきます。
がんばれ!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年2組】体育

体育の授業で「ソフトバレーボール」をしました。
3班ずつ2コートに分かれ、ゲーム形式で行いました。
サーブは手を使って相手コートに投げ入れたり、飛んできたボールをキャッチしてパスをしたりして連係プレイによる簡易化されたゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】書き初め展示

3〜6年生の書き初めは、掛け軸のようにして展示しました。
5年生の条幅半紙の下には、手作りの消しゴムハンコの判を押しました。
林間学校で作ったスプーンに加え、世界に一つだけのステキな、かわいらしいハンコができました。
また一つ宝物が増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】書き初め大会

「とめ」や「はらい」のほか
「し」→筆先(穂先)の通る位置に気を付けて
「い」→つながりを意識して
書くことをめあてに「新しい風」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(火)自動車を作る工業の学習で「未来の自動車について」自動車販売店で勤務経験のある方を講師に特別授業を行いました。
自動車を注文してからお客様の手に渡るまでの流れや、秘密についてお話していただきました。直接、販売店の方の思い願いを聞くことができ、身近な自動車について一人一人考えることができました。

【5年生】レクをしよう!

5年生合同レクの予定でしたが、子どもたちは「クラスごとにしたい!」ということで、それぞれのクラスで考えたレクをしました。
1組・・・ケイドロ、しっぽ取り…
2組・・・ドッヂボール、へびじゃんけん…
思い切り走り回り、疲れたけれど、子どもたちは笑顔で教室に戻っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学校に行ってきました!
天気にも恵まれ、楽しく榛名湖散策
午後には、自分で木を選び、スプーン作り
どの活動も子ども達は笑顔で大満足!
作ったスプーンで食べるのが楽しみですね

12.7 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習でサンデンフォレストと上毛新聞印刷センターに行ってきました!
サンデンフォレストでは「草刈り」「枝打ち」「間伐」とどれも子ども達にとって初めての経験ばかりでしたが、友達と協力しながら楽しく活動に取り組んでいました
上毛新聞印刷センターでは、巨大な輪転機に驚き、新聞印刷の秘密をたくさん見付けてきました

5年生 今年初めてのプールに入りました!

 6月10日(木)に、プール掃除をしてから、「今か、今か。」と、楽しみにしていた水泳学習。ソーシャルディスタンスを取りながら、楽しくプールに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28