学校の様子を随時アップしていきます。

【5年1組】6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わった隙間の時間を活用して、送る会の準備を勧めました。
折り紙を細長く切って和飾りを作ったり、掲示用の模造紙にステキな花模様を描いたりしました。

【5年生】6年生を送る会の準備

8日が6年生を送る会です。
昨年同様に対面での会ができないのは非常に残念です。
それでも5年生は企画・運営も自分たちで考え、協力して準備を進めています。
送る会や卒業式の準備を通して6年生からバトンを引き継いでいく心構えもできていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年2組】理科

【ふりこのきまり】
めあて
ふりこが1往復する時間は何によって変わるのだろうか?

実験の条件を考え、おもりの重さと振れ幅は変えず、ふりこの長さを変えて、1往復する時間を調べました。
グループ内の役割分担もしっかりでき、協力しながら実験を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年1組】理科

水溶液の働きの実験
【問題】
金属が溶けた液から出てきた固体は、元の金属と同じものなのだろうか

子どもたちは実験が大好きです。
実験を行う前の立てた予想と目の前で起こる変化を動画に撮り、その結果をについて調べ、まとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31