学校の様子を随時アップしていきます。

班別行動その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小町通りで、パチリ!なかなかいろいろ食べたようです。
長谷寺では、上からの眺めに思わず歓声がもれました。海の眺めもナイスでした。

班別行動その4

画像1 画像1
外国人と会話をしました。ロシアの方でした。お土産喜んでくれました。Thank you!

班別行動その3

画像1 画像1
鶴岡八幡宮の参道で。ぶどうあめ、りんごあめ、パインなどなど。

班別行動その2

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴岡八幡宮の大銀杏を感じて。今日は結婚式に遭遇しました。

鎌倉班別行動その1

画像1 画像1
建長寺の前でむらさきいもソフトをペロリ!

円覚寺スタート

画像1 画像1
だいぶ早く着きました。10時に班別行動スタートです。車酔いの児童もいなくて、楽しくスタートできました。

バスの中。

画像1 画像1
三芳PAを出発し、首都高速を走行中。バスレクは、ビンゴやカラオケで盛り上がっています。

修学旅行スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式の様子です。たくさんの保護者のかたに見送られ、37人元気に出発できました。さあ、2日間の夢のような旅行のはじまりです。楽しみですね。

全校朝礼

画像1 画像1
今朝の朝礼では、昨年度あつかった「魔法の言葉」について、もう一度考えました。
友達同士でも、先生や保護者・地域の方に対しても、傷つける言葉ではなく、感謝と思いやりを込めて、相手を元気にする言葉を使いたいものです。

また、明日から修学旅行に出かける6年生が「行って来ます」の挨拶をしました。6年生不在の間、5年生が最上級生として、縦割り清掃や通学班などで、リーダーシップを発揮してくれることを期待します。

なお、修学旅行の様子は、引率者が旅先から携帯で、本ブログに掲載してくださる予定です。
画像2 画像2

修学旅行まで、あと2日。

今日は現地でインタビューする外国人にプレゼントする折り紙をラッピングしました。トトロの折り紙です。有名だから、外国人の方々が喜んでくれるとうれしいですね。


新6年生の新年度準備

今朝は、新6年生が登校し、入学式会場や1年生教室、各教室の机いすの配置等の作業を一生懸命やってくれました。


校庭の桜はほぼ満開で、入学式まで持ってくれるか少し心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 学年末休業日(〜3月31日)
4/1 学年始め休業日(〜4/6)、辞令交付式(県及び市)
4/2 職員会議