薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日に第2回学校保健委員会がありました。上武大学看護学部片貝智恵先生を講師に迎え、薬物乱用防止講演会を行いました。たばこ・アルコール・シンナー・覚醒剤などが体に与える影響を教えていただきました。また、進められたらきっぱりと断ること、悩みなどは、親や先生や友達になどに相談することなど、自分を大切にすることの大事さを学びました。

防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを直前に控えた7月19日、安全に夏休みを過ごすために、「夏休み中、台風や急な大雨、雷から身を守る方法を考えよう。」というめあてで授業を行いました。急な大雨・雷・竜巻から身を守ろうというDVDを見ながら、安全に避難するにはどうしたらよいか、身を守る方法をみんなで考え、確認しました。最後に、新町のハザードマップで、新町の避難場所を確認しました。出かけるときは、天気予報をチェックすること、いざというときは正しい方法で早めの避難が重要であることを学びました。

第1回学校保健委員会・保健集会がありました!

 6月29日(木)に第1回学校保健委員会がありました。今回のテーマは『ねざせ!二小みんなでむし歯ゼロ!』です。むし歯の治療はもちろん、むし歯にならないように予防することの大切さを、保健委員さんが劇やアンケート結果から発表をしくれました。運営委員さんも、感想や意見など積極的に発表してくれました。
 また、学校歯科医の原沢先生から、今年の歯科検診についてのお話をしていただいたり、先生や保護者の方を交え、グループごとに【めざせ!二小みんなでむし歯ゼロ!のために取り組んでいきたいこと】について話し合いをし、様々な意見が出て、充実した活動ができました。
 6月30日(金)には、保健集会があり、全校の前で劇とアンケート結果を発表しました。二小みんなでむし歯ゼロ!になれるよう頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31