ようこそ金古南小学校へ!

1年生 図工 その2

緑や紫色ができた時は、歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 その1

赤、青、黄色のみで、7色の虹を表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

雪が止んで、青空が見えたら、1年生が校庭へ飛び出します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

1年生が描いたカラフルなこのイラストは、卒業式に向けた6年生のための飾り付けに使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

グループになって、トライアングルと鈴の分担を決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

決められたエリア内をボールを出さずにドリブルする練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

家族の名前や好きなものを英語で発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット持ち帰り

タブレットの画面をランドセルのいちばん背中側にして、毎日持ち帰ります。毎晩、家で充電し同じようにランドセルに入れて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1〜100までの数字の勉強です。数字をたどると…ある動物に…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

とても落ち着いた雰囲気で、みんな真剣にプリントを仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

タブレットでワークシートの書き方を教わり、英語で書かれた家族のワークシートに、名前などを書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

この後、チームごとに分担を決めるようです。指示をするために、先生から同じ画面がみんなに送信されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほめ言葉の実 その8

ゆうあい、1年生の教室で終了です。どの計画委員のメンバーも立派で、計画委員の活躍を後輩たちに見せたい、という担当教員の想いも伝わります。さすが、クラス代表者もしっかりと練習してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

先生方へインタビューした結果を、この後クラスで共有し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

自分の作品を撮影した写真の一覧がタブレットで見られるようになっています。この時間は、自分の作品の写真にメモを書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

なわ跳び検定中です。待っている間は、自主的に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

先生のタブレットから同じ画面が送信されていて、その画面を見ながら、次の指示を確認します。自分の作品を撮った写真に想いを書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

先生方にインタビューに行くメンバーを振り分けていました。子どもたちのタブレットには、黒板の画像が送信されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

じゃんけんをして、家族のカードを、英語で言いながら集めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

しっかりと準備体操をして、みんなで跳び箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 心の点検日
2/22 読み聞かせ
2/23 天皇誕生日
2/24 体育集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ