ようこそ金古南小学校へ!

1年生 歯科保健指導

歯科衛生士さんをお招きして、1年生対象の保健指導がありました。磨き残しをチェックする染め出しは行いませんでしたが「歯」に関する大切なお話を、たくさんしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

家から持ってきたいろいろな「箱」を高く積み上げます。遊んでいるように見えますが、「面」を意識した立体の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

自分の作品をタブレットで撮影して、先生へ送ります。先生は一覧にして返すので、みんなの作品をタブレット上で鑑賞できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

体育集会や走ろうタイムで走った周回をマラソンカードに記入していきます。まずは、塗り方を、タブレットで提示し練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

あさがおのつるで作ったリースを飾り付けます。お家の方と一緒に選んで持たせてもらった飾り用のアイテムを、ボンドやグルーガン、モールなどで取り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

足し算を10を基準に考えます。タブレットが活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ポンプ車のはたらきは? 先生の問いに一斉にみんなが挙手します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

右に曲がる、左に曲がる… 英語で伝え合いながら、目的地にたどり着く活動でした。体育館での活動がぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

「秋で遊ぼう!」落ち葉やドングリなどで、秋を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生でもバッチリ、タブレットを使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書

図書室で読書でした。後半は、図書館指導員の先生が読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

校庭で撮ってきた「秋の写真」の鑑賞会をタブレットで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ブロックの画像を送って、同じように操作できたかどうか、答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画訪問  1年生

1年生、生活科の研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画訪問 1年生

全ての先生が、各教科で研究授業を行いました。1年生、道徳の研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

自分たちで拾ったドングリで、10になる数の合成と分解を、ゲームで楽しみながら身に着けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

プリントを仕上げた後に、みんなで答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

「たのしい あき いっぱい」校内の秋を探しにいきました。夏の写真と比べると、違いがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

漢字の書き順をそら書きで覚えます。代表の子どもたちのピーンと伸びた腕が可愛いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

タブレットでの文字入力が、どんどん上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式準備
3/25 3学期修了式 離任式
3/27 学年末休業日(〜31日まで)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ