ようこそ金古南小学校へ!

1年生 国語

本日のひらがなは「け」です。挙手する手がピーンとまっすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 あさがおの種の贈呈式

2年生が昨年育て上げた「あさがおの種」を、1年生へ贈呈しました。種にして、次の学年へ引き継ぐ…伝統ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

ねんどをながーーーーーーーくつなげて、側ごとにテーマを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

昨日の「め」に続き、「ぬ」の学習です。「め」と「ぬ」の違いを確認してから、そら書きをして、プリントに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ひらがな「め」の練習でした。あいうえお順ではなくて、画数や覚えやすい順で学習していきます。今日の学習を活かし明日は「ぬ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ひらがな学習も「よ」まできました。ひと通り練習を終え、「よ」がつく言葉を友だちと交換し合っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その5

シロツメクサの四つ葉探しやタンポポの花飾りも挑戦です。せっかくのお弁当も、この広場で食べられるとよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その4

広々とした芝生の広場が気持ちいいです。思いっきり身体を動かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その3

さっそく遊具で遊びます。学校にはないタイプのすべり台にテンションも上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その2

友だちと一緒だと色々な発見があります。信号も上手に渡り、金古運動公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その1

学校に整列してから出発です。きちんとグリーンベルトを1列で目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

足して「9」になるパターンをゲームを通して、楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ひらがな「ね」の練習です。落ち着いた雰囲気の中で、しっかりと練習できていました。ノートも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

白ぼうしと赤ぼうしで「6」になる組み合わせを考えます。6人グループをつくってから、白ぼうし何人?赤ぼうし何人?と数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

数を合わせて、足し算をする練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

数字のカードを活用して、並び替えやゲームを通しながら学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

しっかりと整列した後に、50m走のタイムを測定しました。実際に走るときだけは、マスクを外します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 担任講話

授業の前に、担任の先生から大切なお話を伝えていました。「みんながいい子になってほしいから、先生は注意します。みんなが嫌いなわけではありません。」愛ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書

1年生でも、しっかりと自分のカードで本を借りることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

ALTの先生と楽しく、数字を英語で歌いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ