ようこそ金古南小学校へ!

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1年生は3クラス合同で、生活科の学習をしました。幼稚園との交流の練習をしました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も元気に給食を食べています。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は道徳でした。人権のビデオを見て、人権について考えました。2組は、1・2校時、3組は3・4校時、図工「いろいろないろをつくってみよう」でした。絵の具を混ぜて色づくりをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は図工「いろいろないろをぬろう」でした。絵の具を使ってシャボン玉を塗りました。2組は生活科「たのしいあきいっぱい」でした。幼稚園との交流会のリハーサルをしました。3組は外国語活動でした。3つのグループに分かれて「大きなかぶ」の劇を英語で行いました。

世界エイズデー放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事は、世界エイズデー放送でした。エイズに対する正しい知識をもって行動することの大切さを掲示委員さんが放送しました。子どもたちは各教室で映像を見ながら放送を聞きました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は音楽「がっきをならそう」でした。いろいろな楽器を順番に鳴らしました。2組は算数「復習」でした。プリント終了後に線結びをしました。3組は国語「うみへのながいたび」でした。海に着いた親子の様子を考えました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「うみへのながいたび」でした。学習の最後に漢字スキルをしました。2組と3組は算数「ひきざん」でした。ひき算の練習問題をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は研究授業でした。道徳で「どんぐり」の学習をしました。最初に、お母さんに嘘をついてしまった主人公の行動と、その時の気持ちを考えました。続いて、自分だったらどうするかを考え、友達と意見交流をしました。最後に、正直に言えることのよさを発表しました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「えを見ておはなししよう」でした。タブレットに取り込んだ絵を見て、友達とお話を伝え合いました。2組と3組は、算数「ひきざん」でした。2組は友達とひき算の暗算の練習をしました。3組は文章題に挑戦しました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は道徳「どんぐり」でした。主人公がお母さんにうそをついた時の心情について考えました。2組は生活科「あきのおもちゃをつくろう」でした。幼稚園との交流会の流れを考えました。3組は音楽「がっきとなかよくなろう」でした。「さがしてみよう ならしてみよう」に合わせて歌ったり楽器を鳴らしたりしました。

SWS持久走大会(1年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生男子も600mを走り抜けました。

SWS持久走大会(1年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、小学校での初めての持久走大会でした。600mを走り抜けました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は生活科「あきのおもちゃづくり」でした。グループに分かれて、おもちゃと看板作りをしました。5校時、1組は外国語活動でした。ゲームを楽しみながら、身の回りにあるものを英語で言いました。3組は音楽「がっきとなかよくなろう」でした。いろいろな楽器の音を聞いたり鳴らしたりしました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に、しっかり食べました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3組は算数「ひきざん」でした。「13−9」の計算の仕方を考えました。3校時、1組は国語「はたらくじどうしゃ」でした。乗り物カードを書きました。2組は道徳「かやねずみのおかあさん」でした。キツネに追いかけられている時のお母さんの気持ちを考えました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は3校時、1組は4校時、生活科「あきのおもちゃづくり」でした。幼稚園との交流のためのおもちゃを考えました。4校時、2組は国語「はたらくじどうしゃ」でした。乗り物のつくりについて書いて、友達と読み合いました。

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生の朝行事は、読み聞かせでした。ボランティアの方々にたくさんの本に出合わせていただきました。ありがとうございました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるベンチャーのお兄さんやお姉さんと一緒に食べました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1週間、群馬中央中学校の2年生8名が「やるベンチャー」として、金古南小に来ています。1〜3年生の各クラスに1名ずつ割り当てさせていただきました。2校時、1組は算数でした。2組は国語でした。3組は図書でした。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は生活科「きゅうこんをうえよう」でした。アネモネの球根を見て、絵を描きました。2組は外国語活動「トリック オア トリート」でした。ビンゴゲームをしてハロウィンに関係する英語に親しみました。5校時、3組は音楽「せんりつでよびかけあおう」でした。ドレミファソの音をつなげて旋律をつくり、自分や友達のつくった旋律の演奏を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ