ようこそ金古南小学校へ!

2年生 音楽 その2

こちらのクラスは、合奏です。生演奏も聴かせてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 その1

ピアノの鍵盤アプリで、一人一人、指つかいの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活

おへその秘密から「へその緒」の大切さを学びました。生活科や理科にもつながる教科横断型の学習です。生まれたての赤ちゃんも抱っこします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカが吹けないので、ピアノの鍵盤アプリで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合

タブレットを持ち帰った時、家でおたよりを見る方法の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

仕上げた作文を先生がていねいにチェックしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

自分で調べた昔の遊びをそれぞれ説明する「発表会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

サッカーのドリブルの練習です。行きはゆっくり、帰りはなるべく早く、決められたライン上をドリブルします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

タブレットでまとめた「むかしのあそび」を、それぞれ発表します。発表者に注目すように、あえて発表者の画面はテレビモニターに映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

みんな積極的に意見を出し、授業がどんどん盛り上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

タブレットで、昔の遊びを検索して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

2年生になったら「こんなことができるようになったよ!」を、項目ごとにワークシートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

今までの生活を振り返り「明日へジャンプ!」します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

先生から送られてきたワークシートに、タブレット上で書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほめ言葉の実 7

2年生の教室です。自分の姿がテレビに映るので緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活

クラスの「はなマル」なところを話し合います。黒板の中の番号で選んで、その理由を考えます。グループで話をまとめているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

先生が優しく聞いてくれるので、みんなが自分の意見を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

校長先生が漢字練習プリントに、マルをつけてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

今日は節分で、豆まきの日です。絵に描いた鬼に、新聞で作った玉(豆)を、「鬼は〜外!」と言いながら、思いっきりぶつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

かるたで遊んでいるわけではありません。国語の勉強の導入です。そうは言っても、教室の床にみんな正座して、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 心の点検日
2/22 読み聞かせ
2/23 天皇誕生日
2/24 体育集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ