ようこそ金古南小学校へ!

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組と3組は道徳「あいさつっていいな」でした。「あいさつは小さな親切よ」と言われた時の主人公の気持ちを通して、挨拶の良さについて考えました。2組は学活で「ほめ言葉の木」を書いた後に、かけ算九九のプリント学習をしました。繰り返し学習をして、九九を正しく身に付けることが大事です。

11月15日の給食(2年栄養指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、わかめご飯、ししゃも、じゃがいものそぼろ煮、鶏団子汁、牛乳でした。ししゃもは骨までやわらかく、カルシウムもしっかりとることができました。ごちそうさまでした。今日は、栄養士さんが2年3組で、牛乳の栄養についての話をしてくれました。ありがとうございました。

11月14日の給食(2年栄養指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パックうどん、ちくわの磯部揚げ、おかか和え、肉うどん汁、牛乳でした。肉うどん汁の中には、シイタケや野菜、肉が入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。2年1組と2組に給食センターの栄養士さんが来て、牛乳の栄養について話をしてくださいました。ありがとうございました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は国語「ないた赤おに」でした。青鬼の手紙の中の「ドコマデモ トモダチ」について考えました。3校時、1組は音楽「くりかえしを見つけよう」でした。旋律の繰り返しに気を付けて「かねがなる」を歌いました。2組は体育「ボールうんどう」でした。前半は校庭で持久走の練習をして、後半は教室で「パスサッカー」のグループの目標を決めました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は算数「新しい計算を考えよう」でした。計算問題が終わったらタブレットで100マス計算をしました。3組は図工「ことばのかたち」でした。構図をもとにして下書きをしました。先生の説明をしっかりと聞いてから取り組みました。4校時、1組は国語「ないた赤おに」でした。赤鬼と青鬼のしたことや言ったことから考えたことについて、友達と意見交換しました。

町探検 2年その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に戻ってから振り返りをしました。天候にも恵まれ、無事、町探検ができました。見学を受け入れ対応をしてくださった施設の皆様、ボランティアをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

町探検 2年その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館、交番、公民館の町探検の様子です。

町探検 2年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きりん薬局、郵便局、群馬支所の町探検の様子です。

町探検 2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野村コンクリート、消防署、とちの木の町探検の様子です。

町探検2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が町探検に行ってきました。グループごとに保護者のボランティアの方についてもらいました。参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。グループごとに挨拶をしてから出発しました。群馬体育館グループの様子です。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるベンチャーで来ている中学生と一緒に、給食を食べました。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生の朝行事は、読み聞かせでした。ボランティアの方々にたくさんの本に出合わせていただきました。ありがとうございました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、安全に学校で過ごすために、不審者対応の避難訓練をしました。2年3組に不審者が侵入したことを想定して訓練を行いました。訓練の最後には、タブレットを使って様子を視聴し、どのように行動すればいいのかを確認しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は体育でした。最初に持久走の練習として3分間走をしました。3校時、2組は図工「読書感想画」でした。「りゅうのめのなみだ」の感想画を描きました。3組は体育「ボールけりあそび」でした。グループで作戦を考えて、試合をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は2校時、算数「かけ算」の学習でした。5の段の仕組みについて考えました。2組は4校時、国語「かん字」の学習でした。スキルを使って漢字練習をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2組は算数「新しい計算を考えよう」でした。「一つ分×いくつ=全体」のかけ算の基本式を学習しました。4校時、1組は生活「町たんけんのれんしゅうをしよう」でした。班ごとに町探検の計画を立てました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の1校時は、体育「とびばこ」でした。開脚跳びや抱え込み跳びの練習をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は算数「何人のこっているかな?」でした。分かりやすい数え方を考えました。2組は4校時、3組は5校時、音楽「はくにのってえんそうできるようにしよう」でした。「山のポルカ」をリズムをとりながら歌ったり、演奏したりしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2年生は体育館で、校外学習の事前学習を行いました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、いつも元気よく食べています。明日は校外学習で給食を食べることができませんが、お弁当も楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ