ようこそ金古南小学校へ!

1・2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年1組は生活科「おもちゃまつり」をして1年1組と交流しました。グループに分かれて、2年生が作ったおもちゃで1年生が遊びました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は外国語活動でした。タウンバスケットをしながら場所や建物の名前に親しみました。2組は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」でした。プリントで学習を振り返りました。3組は図工「まどからこんにちは」の仕上げをしました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。「もっとほしい。」と言いながら、しっかり食べています。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「三角と四角」でした。長方形の特徴について学びました。2組は外国語活動でした。タウンバスケットをして、場所や建物の名前を英語で言いました。3組は国語「さけが大きくなるまで」でした。「しかし」や「だから」を使った文を考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「さけが大きくなるまで」でした。叙述に即して、内容の確認をしました。2組は音楽「リズムをかさねて楽しもう」でした。「山のポルカ」のリズムを学習しました。3組は算数「三角と四角」でした。身近な直角を探したり、ドットを使って直角を見つける練習をしたりしました。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は「読み聞かせ」でした。しっかり聞いて、心の世界を広げました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関の内側は2年3組、外側は2年2組の掃除分担です。1階渡り廊下も2年2組の掃除場所です。しっかり掃除をして、きれいにしています。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」でした。四角形がどんな形なのかを学びました。2組は図工「まどからこんにちは」でした。窓から見えるものや窓の形や大きさを工夫して作品を作りました。3組は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」でした。1年生との交流を前に、クラス内で練習をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年1組は書写でした。「そり」の方向や点や画の方向に注意して書く練習をしました。5校時、1組と3組は漢字練習でした。「さけが大きくなるまで」の漢字練習をしました。漢字は、正しい筆順で、「正しく、濃く、大きく」練習をすることが大事です。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年1組は先生の研究授業でした。生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」で、1年生に楽しんでもらう前に、自分たちで遊び、良い点や改善点を伝えあう」学習をしました。良かった点や改善点は、付箋で伝え合いました。友達から指摘されたことは、すぐに改良し、最後に学習の振り返りをしました。本番が楽しみです。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1組と3組は図工「まどからこんにちは」でした。窓から見えるものを描き、窓の形や大きさを工夫して作りました。2組は道徳「みんなでわかるプロジェクト」でした。言葉から想像したものをグループの友達と相談して考えました。考えを発表して同じものがあったのか確認しました。

SWS運動会(チェッコリ玉入れ)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は遊競技でチェッコリ玉入れを行いました。玉入れの間にダンスを披露しました。

SWS運動会(2年50m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も50mをしっかり走り抜けました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1・2年生は運動会の練習でした。1年生の50m走に続いて、2年生も50m走の練習をしました。2年生もしっかり走っていました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は国語でした。漢字テストの直しや漢字スキルを行いました。2組は算数「計算のしかたをくふうしよう」でした。数の分解と合成をして計算する方法を考えました。3組は算数「かけ算九九」でした。かけ算九九のチェックテストをしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「かん字」の学習でした。落ち着いて漢字練習に取り組んでいました。2組は算数「計算のしかたをくふしよう」でした。計算の順番を変えて計算するよさを学習しました。3組は外国語活動で動物の名前や鳴き声を学習しました。ゲームをして楽しみながら英語に親しみました。

2年生の学習の様子(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は図工でした。「まどからこんにちは」の作品作りをしました。2組は音楽でした。リズムを重ねる活動をしました。3組は算数でした。たし算とひき算のひっ算のテスト直しをしました。

2年生の学習の様子(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は生活科でした。動くおもちゃを考えて作りました。2組は算数でした。筆算の仕方を考えました。4校時、3組は国語でした。漢字の練習をしました。

2年生の学習の様子(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、運動会の練習でした。玉入れの練習をしました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、食パン、いちごジャム、ポークビーンズ、ツナサラダ、牛乳でした。ポークビーンズは、トマトベースのスープに肉や豆、野菜がたっぷり入っていて栄養満点でした。ごちそうさまでした。2年生の給食時の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ