ようこそ金古南小学校へ!

3年生 算数

大きい数の割り算の方法をみんなで考えます。具体物をつかった黒板がとても見やすくまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

こちらも、金づちの使い方が上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書

読書タイムですが、先週休んでしまった児童へ、先生が個別対応で算数を教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

屋上で「かげ」の観察です。かげ踏みをしたり、自分のかげで文字を作ったりしました。最後はみんなで、協力しながら、かげで「竜」をつくることに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

大きな声は出せませんが、足踏みでリズムをとりながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

間違いやすいパターンを、あえて体験してから、間違いを直していきます。どうしてだめなのか?ダメな理由が活発に発表されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

みんなで金づちを叩く音が、とてもにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

マス目に合わせて、きれいにノートを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

新担任の先生による算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

黒板の昆虫のイラストがとても分かりやすいです。ノートもしっかりと書いて、元気よく挙手して意見を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その15

やはり外は雨でした。予定通り実施できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その14

温室なので、雨を気にせず、観察ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その13

昆虫ふれあい温室です。亜熱帯の植物の中にチョウが飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その12

昆虫のいる場所を探すのも大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その11

標本でなく、生きている昆虫にも夢中です。
ヘラクレスオオカブトも生きています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その10

イモ虫ライダー達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その9

引き続き、管内の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その8

午後は館内の見学になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その7

ちょっぴり早く切り上げて、お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その6

ウォークラリー最終。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ