ようこそ金古南小学校へ!

3年生 英語

ALTの先生とカードゲームなどを通して、楽しんで学習していました。黒板のすぐ下から投影できるプロジェクターも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

同じ授業をお隣どうしで見比べてみました。このクラスの黒板もきれいです。子どもたちも教科書、ノートともにきれいにまとめてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

うめぼしのはたらき…よくまとめられた黒板に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

ゴムで動くおもちゃで夢中になって実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

説明文「うめぼしのはたらき」を群読しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

「二」の練習でした。上手に書けた子の作品を先生が取り上げると「すご〜い!」「うま〜い!」という、認め合うつぶやきが多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 万引き防止教室 その3

誘っても、見張り役でも、同じ罪になることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 万引き防止教室 その2

学級ごとに、全クラスで実施していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 万引き防止教室 その1

高崎警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、各クラスごとに「万引き防止教室」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合

タブレットの初期設定を行っていました。指紋認証も設定し、いよいよ個人のタブレットとして使用できるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

6個のアメの分け方を「割り算」の考え方で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 新体力テスト(校庭)

校庭では、50m走、ボール投げ、幅跳びが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

高崎市の交通についての学習でした。黒板も見やすく、意見も活発に発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

今まで習った漢字の中で、どれだけ書くことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

ハードルの後に、ボール投げをしました。フォームのきれいな子は、やはり遠くまで投げられます。担任の先生の遠投に歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

柔らかいビーチボールでの、パス練習をしていました。これだけ柔らかければ、当たっても怖くないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

元気のよい「1、2、3…」という声が教室から聞こえてきました。新出漢字の書き順の練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

くるくるランド? みんなとても楽しそうに工作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

時間、分、秒を含めながら、時間の学習です。ここでしっかりと理解しておくと、速さの計算が早く解けるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

たからものを紹介するために、手順を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ