ようこそ金古南小学校へ!

3年生 算数

この計算合ってる?わざと間違えて、子どもたちの心をあおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

新しい用語の意味調べです。タブレットで一発検索でもいいですが、あいうえお順の辞書で意味をしっかり調べて、ノートに写していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

テスト返しです。先生の楽しくて分かりやすい解説を聞きながら、しっかりと赤えんぴつで、解答を書き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

黒板のふきだしの部分をみんなで考えながら、意見を交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

いろいろな容器を、着色した紙粘土でデコレーションしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

川をさかのぼる知恵、国語の説明文の学習です。意見が発表しやすい雰囲気で、みんなが積極的に挙手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

高崎の農産物の特徴を学習します。地元の学習は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

主語・述語・修飾語をしっかり色分けして、確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

めあてをしっかり確認し、みんなでまとめのゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

音読発表会です。緊張しますね。先生は一番後ろの席で評価します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

「こたつ」について、グループでの話し合い活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

紙ねんどに絵の具で色を付けて、空き容器をドレスアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 その3

3年生たちです。連続で跳べる子どもたちが増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

主語・述語・修飾語を、それぞれ色分けしてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「誰が、どうする。」「何が、どんなだ。」など主語・述語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

友だちの意見にもしっかりと耳を傾けながら、授業が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

感染対策をバッチリ行いながら、リコーダーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

ひと区切りついて「たしかめよう」の練習問題です。このページがバッチリできれば、今までの学習がしっかり身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

分数の計算です。落ち着いて、しっかりノートに計算していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め大会

まだ使い慣れていない大きな筆でダイナミックに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ