ようこそ金古南小学校へ!

3年生 算数

大きな数の学習にも、タブレットを活用します。先生も子どもたちも今はタブレットをどんどん使ってみて、効果的な活用法を模索していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

校門のすぐ前の草むらでバッタ採集です。土地の所有者の方が、耕している耕運機を止めて、協力してくださいました。おかげで、こんなに大きなバッタを捕まえることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育館でのマット運動です。倒立を頭で支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書

図書室へ行って本を借りて読書をします。図書室で読む子どもと、教室で読む子どもで2つに分けて、密を避けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

学年外の先生でも授業に加わり、しっかりと授業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

近くの草むらで、バッタ取りです。歩き回りながら、飛び跳ねたバッタを狙います。こんなに大きなバッタを捕まえました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

楽しく国語の授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

先生も体調不良でお休みしてしまうこともありますが、学年内で交代し合い、授業はしっかりと進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

理科室前のビオトープや学校の花壇で、育てている植物の観察です。天気が悪くても、校舎内で植物の観察ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

大きな数の表し方を学習しました。久しぶりの授業でしたが、みんな集中し、とても楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 通知表

3年生はみんな廊下で、先生から通知表を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

教科指導助手さんが2名サポートに入っています。手厚いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

音楽室に行ったら、みんなで「アチャパチャノチャ」という曲を披露してくれました。みんなの真剣さが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

黒板は、みんなの考えを種類別に分けて、分かりやすくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

体育館の大型扇風機の風にのせて、作品を飛ばしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール

ちょうど雨が上がり、3校時の3年生からプールに入れました。ラッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

送りがなの勉強でした。みんなとてもよい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

「吹きあがる風にのせて」という単元です。体育館の大型扇風機の風にのせて、自分の作品を舞い上がらせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール

今日も5時間目のプールでしたが、天気の心配もなく、最後までばっちり泳ぐ練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 着衣泳

水泳の授業の最後に、体操着を着たままプールに入る着衣泳をしました。6校時で、空模様があやしくなってしまったので、残念ながら早めに終わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式 PTA本部役員会議
3/16 心の点検日

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ