ようこそ金古南小学校へ!

3年 算数

小数の引き算の学習でした。計算の仕方を自分なりにいろいろと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

形を変えると、重さがどうなるのか、粘土を使って実験をして考えました。どんな結果だったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

マット運動でした。技がきれいにできるまで、何度も繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

今日は、タングラムを楽しみました。なかなか見本のような形にならず苦戦していましたが、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

読書感想画が進んでいます。豊かな発想の素晴らしい作品が、たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

地面の温度を測りました。どんなことが分かったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

教科書の絵の中から、アルファベットを探しました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

1リットルより少ないかさの表し方を考えました。みんな先生の話をしっかり聞きながら、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

まとめのテストでした。コンパスを上手に使いながら、真剣に解いていました。満点取れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

図書の時間でした。図書室の中のいろいろな本を次々に読んでいました。読書の秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

マット運動でした。上手に前転するためのポイントを意識して、何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

コンパスを使って、いろいろな問題に挑戦していました。コンパスで上手に円を描くには、コツが必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

ものさしを使わずに、長さを比べる学習でした。コンパスの便利な使い方にみんな驚いて、熱心に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

アメリカのハロウィンの様子を興味深く聞いた後、アレキサンダー先生が昨夜見たモンスターを、先生の話をもとに想像して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

円の学習でした。円周を結ぶ直線で一番長いのは、直径になることを長さを測って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

方位磁石の使い方を確かめた後、校庭で太陽の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

スパーマーケットで工夫されていることを、写真を見ながら考え、意見を出し合いました。細かい視点の発言がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

ALTの自己紹介がありました。家族の事や好きなスポーツの事など、楽しくわかりやすく話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

マット運動でした。ゆりかご、かえるの足打ち、うさぎ跳び・・・いろいろな動きを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

身近にある絵文字を説明する文章を考えました。初め・中・終わりの3段落で説明文を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ