ようこそ金古南小学校へ!

SWS運動会(選手リレー3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から選手リレーがあります。代表として、しっかり走りぬきました。

SWS運動会(台風の目3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、遊競技で台風の目を行いました。最初から最後まで競技に集中していました。

SWS運動会(3年80m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の最初は3年生の80m走でした。初めてコーナーがある徒競走でしたが、自分のレーンを走りぬくことができました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3・4年生は運動会の練習でした。最後にリレーの練習をしました。選手だけでなく応援も頑張っていました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3・4年生は運動会の練習をしました。80m走に続いて「台風の目」の練習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年生は運動会の練習でした。「徒競走」と「台風の目」の練習をしました。集中して取り組んだ台風の目は接戦でした。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年生は3コースに分かれて、「かけ算の筆算」の学習をしました。かけ算の筆算は大事な計算力なので、正しく身に付けるまで繰り返し練習が必要です。

朝読書(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事は、朝読書でした。3年生もたくさん本を読んでいます。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は国語「取材をして知らせよう」でした。インタビューの仕方を学習しました。2組は音楽「拍にのってリズムを感じとろう」でした。木琴や鍵盤ハーモニカを使って「ゆかいな木琴」の演奏をしました。

3年生の学習の様子(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年生は運動会の練習でした。校庭で、台風の目の練習を行いました。

9月21日の給食(3年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日のメニューは、パック中華麺、みそラーメンスープ、しゅうまい、茎わかめのかみかみ和え、牛乳でした。みそラーメンスープは具材がたっぷりで麺とのからみもよかったです。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。

3年生の学習の様子(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は国語でした。報告文を書きました。2組は社会でした。品物はどこからくるのかを学習しました。

3年生の学習の様子(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、学年合同で音楽でした。団ごとに元気よく応援歌を歌いました。

3年生の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室掃除の様子です。協力して掃除をしています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は運動会の練習でした。台風の目の練習と徒競走の並び方の確認をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は1校時、2組は2校時、社会「店ではたらく人」の学習でした。スーパーマーケットの工夫を班で話し合いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は国語「よく見て 話し合おう」でした。グループで話題を決めて、話し合いました。2組は英語ルームで英語の学習でした。「What 〜 do you like?」の表現を使って、好きな物を確かめました。

9月8日の給食(3年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、さばのスタミナ焼き、アーモンド和え、豚汁、牛乳でした。3年生は、「全部おいしい。」と言って食べていました。ごちそうさまでした。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は、算数「10000より大きい数」でした。3コースに分かれて学習をしました。
一、十、百、千、一万、十万、百万、千万の位分けをして読んだり書いたりする練習をしました。

放課後学習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後学習会を行いました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ