ようこそ金古南小学校へ!

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最終日の集合写真です。

3年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2学期最後の給食でした。クリスマス献立を大満足で食べました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は道徳「SL公園で」でした。主人公の気持ちを考えながら、自分が正しいと考えていることを実行するためには、どんな心が必要なのかを考えました。2組は体育でした。縄跳びの練習をしました。縄跳びは、きれいに輪を作りながら早く回せるように練習を重ねる必要があります。冬休み中も練習を頑張ってほしいと思います。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は国語でした。ことわざや慣用句の学習をしました。5校時、2組は図工「ひらいて広がるふしぎな世界」でした。タブレットを使いながら作品作りを行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は図工「開いて広がるふしぎな世界」でした。マジックや色紙などを使って作品作りをしました。4校時、2組は理科「物の重さをくらべよう」でした。同じ大きさの物の重さを量って比べました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は理科「物の重さをしらべよう」でした。テストをして学習の成果を確認しました。テストが終わった人は読書をしました。2組は体育「マット運動」でした。タブレットで撮影し合って技のできを確認しながら練習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」で研究授業を行いました。「おかしの好きな魔法使い」の音の組み合わせ方をグループで考えて、発表しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年生は算数「分数の表し方」でした。3つの教室に分かれて、分数の学習をしました。「分子」と「分母」を学びました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2組は道徳「SL公園で」でした。主人公の行動を通して、自分が正しいと考えたことを実行するために、どんな心構えが必要なのかを考えました。5校時、1組は総合「高崎市について調べよう」でした。高崎市について調べたことを新聞にまとめました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は国語の研究授業でした。「おすすめ読書カードを作ろう」でした。グループでおすすめ情報をまとめ、タブレットで共有し、最後に発表しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2・3校時に市の学力テストを行いました。2校時に国語、3校時に算数を行いました。3回目の学力テストに一生懸命取り組みました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は研究授業でした。体育館で体育「マット運動」をしました。自分で選んだ技を友達にタブレットで撮影してもらいました。撮影したものを見て、課題を克服する練習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は音楽「様子を思いうかべながら歌おう」でした。最後に「おかしのすきなまほうつかい」の歌を聞きました。2組は国語「おすすめ図書カードを作ろう」でした。グループで相談しながらメモを書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ