ようこそ金古南小学校へ!

2月29日の給食(3年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、スパゲッティ、ミートソース、いちごゼリーフルーツ和え、牛乳でした。ミートソースは、色とりどりの食材が細かく刻まれて入っていて、栄養たっぷりでおいしかったです。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年生は「卒業を祝う会」のリハーサルを体育館で行いました。実際の流れに沿って、班ごとに言葉や動き、位置の最終確認をしました。明日の本番が楽しみです。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2組は図書の時間でした。静かに読書をして、心を落ち着かせながら心の世界を広げました。図書室の本を借りられるのは今週までです。来週からは返却になりますので、今週中にたくさん本を借りて、たくさん本を読んでください。2校時、1組は音楽「音の重なりを感じて合わせよう」でした。「歌おう 声高く」を歌いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、2組は理科「じしゃくにつけよう」でした。磁石に付けた鉄は磁石になるのか実験をして調べました。6校時、1組は「卒業を祝う会」の練習でした。班ごとに発表をして、出来具合の確認をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、2組は「卒業を祝う会」に向けての練習を頑張っていました。5校時、1組は理科「じしゃくにつけてみよう」でした。鉄のくぎは磁石になるのか実験しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。各教室で国語「強く心に残っていることを」の発表をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は、3つの教室に分かれて、算数「三角形と角」の学習をしました。コンパスと定規を使って正三角形を書く練習をしました。三角形を正しく書くことは、他の多角形を書く基本になります。正しく書ける力を身につけるまで、繰り返し練習することが大切です。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は4校時、1組は5校時に外国語活動をしました。「Who are you?」を使ってビンゴゲームを楽しみながら、動物を表す英語に親しみました。

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の活動は、1〜6年まで読み聞かせでした。本との出会いを大切にして、心の世界を広げてほしいと思います。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」でした。「祇園囃子」「ねぶた囃子」「神田囃子」のDVDの映像を見ながら復習をしました。4校時、1組は体育「とびばこ」でした。開脚跳びや台上前転の練習をしました。

3年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、発芽玄米ごはん、ハッシュドポーク、小松菜サラダ、牛乳でした。ハッシュドポークは、豊富な食材がよく煮込んであり、栄養満点で体が温まりました。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。しっかり食べています。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は書写でした。かっこいい文字にするために、「止め」「はね」「払い」などに気を付けて、文字を書く練習をしました。2組は理科「じしゃくにつけよう」でした。離れていても、磁石はものを引きつけるのか実験をして調べました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は社会「くらしを守る」でした。警察の仕事について、班で発表しました。2組は国語「強く心にのこっていることを」でした。作文発表会のメッセージを書きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。「神田囃子」の様子をDVDで見ながら、使われている楽器や音色を学習しました。4校時、2組は図工「あきようきのへんしん」でした。タブレットを使って、ミニペン立てのデザインを考えました。

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝行事は、読み聞かせでした。たくさん本に触れて、心の世界を広げることは大事です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「漢字の広場」でした。二つの漢字のつながり方を学習しました。2組は体育「保健」でした。健康に良い1日の生活について学習しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年生は算数「かけ算の筆算」でした。3コースに分かれて、明日のテスト前の復習を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は「かけ算の筆算」でした。「たしかめよう」をして学習の定着度の確認をしました。5校時、2組は社会「火事からくらしを守る」でした。消防署見学も生かして、消防署についてグループごとに模造紙にまとめました。

消防署見学3年 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の後は、消防署の方が答えてくれた質問の答えをタブレットに真剣に記入しました。最後に、お礼を言って学校に戻ってきました。学校では帰校式をしました。お疲れ様でした。

消防署見学3年 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は、室内見学の後に、ポンプ車の見学と説明を受けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ