ようこそ金古南小学校へ!

4年生 国語?

国語のテストの後の時間を利用して、タブレットに慣れる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

テレビ画面の映像や画像で学習するので、テレビ画面に集中しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育?

雨天で鉄棒ができなくなってしまって、教室で「握力」の測定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

浄水場の仕組みを学習していました。映像や資料がしっかり準備されていたので、ノートもしっかりと書くことができ、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

漢字テストの後、お楽しみの読書になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

割り算のひっ算の方法を学習していました。担任の先生は、廊下でノート等チェックし、すぐに補助に入れるよう準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

こちらは一歩進んで、タブレットで検索して、動画などを観る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

友だちどうしで作品の良さを伝えあいながら、まとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 新体力テスト(体育館)

体育館では、反復横跳び、上体おこし、長座体前屈でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

暮らしの中の「水」の学習でした。水道の蛇口から、きれいな水が出ることは、ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

明日のテスト?に向けて、プレテストで問題を解いて、答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

「花」を書いています。バランスよく書けると、とても上手に見える漢字ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

道徳で大切なのは、どちらの立場なのか?の自己決定です。今回のように、意見が半分に分かれるときは、話し合いが盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

関節の勉強です。自分のからだのどこが曲がるのか?実際に身体を動かしながら、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

コロコロガーレ、というボールを転がすおもちゃを自作中でした。何層にもなる大作を仕上げる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

漢字の練習です。手を挙げて、先生がマルを付けてくれるのを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

白地図を利用して、群馬県の勉強です。社会科らしい授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

折れ線グラフの学習です。テレビや資料でもよく見かけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ