ようこそ金古南小学校へ!

4年生 道徳

正しい行動について「流されずに、しっかりと自分の意見を言う!」とみんなで、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

音の大きさを意識しながら歌を歌います。やはり、みんな楽しそうに歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会準備

団ごとに、箱に色を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

高崎市のハザードマップなどの学習です。先生のパフォーマンスも光ります。タブレットもノートもフル活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 4年生

遊競技に使用する段ボールの飾り付けの一番最初の準備でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

月や星の観察をする時、何を目印にするか?最初にみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学活

運動会のスローガンをデコレーションしながら、運動会用のポスターのアイデアを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

同じ漢字でも、読み方や意味が変わってしまう漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

実験の経過もタブレットで録画しながら記録できます。ストップウォッチのタイマー機能を利用して、時間を測っている班もあります。タブレットを大いに活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

割り算で、十の位に商が立つ場合のひっ算の仕方の練習です。パターンに当てはめて解いていきます。教科指導助手さん、学習支援員さんがサポートに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二葉特別支援学校との交流

こんな状況下ですので、例年のような交流会はできません。二葉特別支援学校から、先生をお招きして、講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語

どんな文房具を持っているか、英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

eライブラリという、学年・教科ごとの学習アプリのインストールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

水の入ったコップを使用し、校庭のいろいろな場所の傾きを測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 金古南小音頭

盆踊り大会は中止になりましたが、しっかりと伝達していきます。体育館を広く大きく、いっぱいに使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

割り算のひっ算をする時に、あるていど商の予想を立てておくと計算が早くなります。とてもきれいなノートの字で、計算もバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

のこぎりで木を切ります。空き教室を多目的室として、活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

授業の最後に、漢字のテストでした。やりましたね、満点!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

障がいのある方と「共に生きる」というテーマで、みんなで考えます。ここでもタブレットが活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

雨の中のカメラマンたちです。悪いことをしているわけではありません。落ちる雫の瞬間を捉えようとしています。この後、教室に戻って、この写真に関するスピーチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ