ようこそ金古南小学校へ!

4年生 最後の学活

最後の黒板を工夫しているクラスも多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

バレーとドッチボールが一緒になったようなルールですが、三段階でしっかりと相手コートに返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 まとめ

計算ドリル、ワーク類など、集中して仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

いろいろな教科がまとめの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

ソフトバレーボールです。1、2、3で相手コートへ返す練習ですが、力強くアタックできる子もいます。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

台本になっている物語を、原稿用紙に物語文に直していく練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

教科指導助手さんが、分かりやすく補助に入ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

命の大切さの道徳です。実際に家族を亡くした話にみんな聞き入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

1年間の自然の変化を探しに出ました。植物、動物、空の色の変化、子どもたちの興味は無限大ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

めあての達成のために、役割読みをみんなで真剣に聞き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

先生がナレーションになって、二人で役割読みをしました。しっかりと感情移入し、声優さんのような読み方でした。みんなも聞き入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

粘土では、自分が元気になるものを製作したそうです。図工の作品を持ち帰るバックを、4年生の思い出でデコレーションします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

自分の考えをしっかりもち、ワークシートに書くことも必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

先生が笛の合図で中心にボールを入れます。ゴールで待機している選手が、その笛の数だけフィールドに飛び出して、ゴールを狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

融点、沸点のグラフです。すごいのは、タブレット上でそのグラフを作図してしまう子どももいました。専門のスタッフもサポートに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

マット運動です。ひとつひとつの技を組み合わせて、連続で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

尾瀬のパンフレットもタブレットで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

タブレットで聞きたい英語のイラストをタッチすると、ALTの先生の生の英語が録音されていて、いつでも聞くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

ミニゲームのサッカーですが、動画で記録したり、チームごとに作戦会議を開いたりして、チームの上達を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

友だち関係をよりよくするために、みんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ