ようこそ金古南小学校へ!

4年 国語

各自で調べたことの発表会でした。発表者が、堂々としっかりした口調で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

「水のすがたと温度」の学習のまとめでした。グラフの様子から、水の状態を考えてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

小数のわり算の学習でした。各自で問題を解いたら「教え合いタイム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

自分で調べて分かったことを、みんなに発表するための原稿をタブレットで作っていました。工夫を凝らした原稿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

「6年生の卒業を祝う会」のリハーサルを体育館でしていました。入場の仕方や立ち位置など、しっかり確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

合奏の授業でした。自分のパートを熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語

果物の名前を聞き取って、問題に答える授業でした。耳をすまして自信をもって答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

点字について、タブレットとプロジェクターを使って、班ごとに発表しました。各班の発表の後は、各自で感想をタブレットに入力し、みんなで共有しました。どの班も発表原稿がとても良くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

小数の筆算の学習でした。位をそろえて、ていねいに計算をしていました。友達同士の教え合いの場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

点字を作る体験をしました。最初は戸惑いもあり苦労もありましたが、最後は点字が作れた喜びが大きかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

「タンギング」の練習をしていました。練習を繰り返すうちに、音がきれいに響くようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語

買い物のロールプレイでした。英語で「何がいくつ欲しいか」を言って、品物をかごに入れてもらいました。英語の会話がとてもスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

冬の星についてのまとめのプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

いろいろな所をメジャーで測り、面積を計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

彫刻刀の使い方の講習会でした。指を切らないように、ていねいに彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

水の温まり方の実験でした。実験器具の取り扱いに気を付けながら、しっかりデータを収集していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ