ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、学校公開に合わせて、各教室で国語「ショートショートを書こう」の発表会をしました。グループに分かれて発表しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時は総合でした。各教室で、班ごとに「二葉特別支援学校との交流会」の出し物の練習をしました。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、ぐんまの和風カレー、じゃことアーモンドのサラダ、牛乳でした。ぐんまの和風カレーには、ごぼうやニンジンなどの群馬県産の食材がたっぷりと入っていました。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気に食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3つの教室に分かれて算数「およその数」の学習をしました。「たしかめ」をしました。苦手なところは、実力を高めるチャンスです。しっかり復習をして、確実に力を身に付けていきましょう。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時は各クラスで国語でした。最初に漢字練習をしました。1組は、漢字の音読をしました。読めない漢字は書けないので、漢字も音読して、スラスラ読めるようにすることは大事です。2組は、筆順や似ている漢字の確認をしました。漢字は筆順通りに、丁寧に練習することが大事です。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は国語でした。1組は「いろいろな手紙を書こう」でした。手紙は、送る相手や伝える目的に合わせて書くことを学習しました。2組は「一つの花」でした。感想文が書けた子から読み合いました。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、ビビンバの具(焼き肉、ナムル)、豆乳みそスープ、牛乳でした。ビビンバ丼は肉も野菜もたっぷりで、栄養満点でした。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気いっぱいに食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、4年生は算数「がい数の使い方と表し方」でした。数を「だいたいいくつくらい」と見当を付けて捉える、数の世界を広げる学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は図工「ギコギコトントンクリエーター」でした。のこぎりを使って作品作りをしています。2組は理科「すずしくなると」でした。動物の活動についてのビデオを見ました。

掃除の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校舎中央階段と北校舎東階段は2組の掃除分担です。北校舎西階段は1組の掃除分担です。協力して掃除を行っています。ありがとうございます。

読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝行事は「読み聞かせ」でした。しっかり聞いて、心の世界を広げました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、4年1組は社会「自然災害からくらしを守る」のテストでした。テストは、テスト前の努力も大事ですが、テスト後の学びも大事です。2組は道徳「うめのき村の四人兄弟」でした。友達の良いところに目を向ける大切さを考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は理科「水のすがた」でした。水蒸気が水に戻るのか観察しました。2組は体育「ベースボール型ゲーム」でした。テニスのラケットを使ってボールを打つ練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は1校時、2組は5校時に国語「一つの花」の学習をしました。音読の練習をしました。正しく、スラスラ音読することは、理解にも役立ちます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ