ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最終日の集合写真です。

4年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2学期最後の給食でした。クリスマス献立を大満足で食べました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は1校時、1組は2校時に体育で縄跳びをしました。長縄の練習もしました。練習を重ねるたびに入り方が上達しています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は音楽でした。2学期の学習を振り返って、2学期に学習した歌を元気よく歌いました。4校時、2組は外国語活動でした。野菜の名前を表す英語の練習をして、タブレットでオリジナルピザを作りました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は図工「光のさしこむ絵」でした。光の入り具合を考えながら作品作りをしました。6校時、1組はお楽しみ会でした。前半は教室で宝探しをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時は社会「富岡製糸場のまとめ」でした。各教室で、社会科見学で行った製糸場のまとめを画用紙に書きました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は書写「書き初めの練習」でした。「美しい空」の練習をしました。3校時、1組は外国語活動でした。「What do you want?」や「How many?」を使いながらオリジナルビザを作りました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、4年生は算数「分数」でした。3つの教室に分かれて、分数の大きさ比べを行いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は国語「新スポーツを考えよう」でした。最初に全体でマル読み音読をしました。5校時、1組は理科「物の温まり方」でした。タブレットを使って学習のまとめをしました。

12月14日の給食(4年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パーカーハウス、野菜コロッケ(パックソース)、チーズサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳でした。コロッケは、野菜コロッケバーガーにして食べても単体で食べてもおいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気に食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は道徳「お母さんのせいきゅう書」で研究授業を行いました。家族とよりよい関わり方をするためには、どんな心を持つことが大切なのかを考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2・3校時に市の学力テストを行いました。2校時に国語、3校時に算数を行いました。4回目の学力テストに、落ち着いて取り組みました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は研究授業でした。体育館で体育「ポートボール」の学習をしました。チームで作戦を考えてゲームをしました。第1ゲームをしてからタブレットを使って再度作戦を考え、第2ゲームをしました。作戦に基づいて、自分から動くことは大事です。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「新スポーツを考えよう」でした。3つのグループに分かれて新スポーツのアイデアを考えました。2組は理科「物の温まり方」でした。空気と水、金属の温まり方のまとめをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ