ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2組は国語「自分の成長を振り返って」でした。4年生を振り返って、自分の成長したところをワークシートに記入しました。4校時、1組は体育「サッカー」でした。3つのコートに分かれて、試合形式で練習しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、4年生は「卒業を祝う会」のリハーサルを体育館で行いました。見学場所からの移動から戻るまでの全ての流れを実際にやりながら確認しました。元気な4年生が、明日の本番でどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、「卒業を祝う会」の飾り付けを行いました。4年生は協力して作業を行っていました。ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は国語「自分の成長をふり返って」でした。書く内容を組み立て表にまとめました。4校時、2組は「感謝の会」でした。お世話になった先生とバレーボールをして楽しい時間を過ごしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は外国語活動でした。ゲームを楽しみながら、1日の行動を表す英語に親しみました。2組は体育「とびばこ」でした。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転の練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。各教室で道徳「花丸手帳」をしました。目標に向かって頑張ることの大切さを考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は音楽「グループで作った旋律をクラスでつなげよう」でした。3人で作った旋律の演奏をタブレットで撮影して、つなげました。4校時、2組は外国語活動でした。ゲームをしながら、1日の行動を表す英語に親しみました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は社会「地いきの発展につくした人々」でした。滝川用水づくりに尽力した江原源左衛門さんについてまとめました。2組は学活でした。お世話になった先生へのお礼をどのように行うのか話し合いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6校時、1組は図工「ほって すって 見つけて」でした。彫ったり、友達と協力して刷ったりしました。2組は理科「水のすがたと温度」でした。たしかめプリントをして、学習の振り返りをしました。

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、黒パン、チキンナゲット、もやしサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。ミネストローネは、大きさが整えられた豊富な具材がたっぷり入っていて、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。しっかり食べています。

読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の活動は、1〜6年まで読み聞かせでした。本との出会いを大切にして、心の世界を広げてほしいと思います。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時は、算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」でした。余りのある小数のわり算の学習をしました。商も余りも、小数点の位置がポイントになります。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は図工「ほってすって見つけて」でした。協力して版を刷りました。4校時、1組は国語「便利ということ」でした。身のまわりの便利について考えたことを文章で書き、友達と伝え合いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、2組は総合「点字体験」でした。5名のボランティアの方々を講師に、点字の学習をしました。実際に自分の名前を点字でうつ体験もしました。点字を読むのと点字をうつのとでは、左右が反対になるので、苦労していました。とても貴重な体験ができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は総合「点字体験」でした。5名のボランティアの方々を講師に、点字の学習をしました。実際に自分の名前を点字でうつ体験もしました。点字を読むのと点字をうつのとでは、左右が反対になるので、苦労していました。とても貴重な体験ができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝行事は、読み聞かせでした。たくさん本に触れて、心の世界を広げることは大事です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、4年生は算数「小数のかけ算とわり算」でした。小数×整数の計算を行いました。

2月8日の給食(4年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パックうどん、ちくわの磯辺揚げ、五目うどん汁、いよかん、牛乳でした。五目うどんには、野菜やしいたけ、肉などがたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。欠席者が多かったですが、しっかり食べました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は国語「熟語のでき方」でした。上の字が下の字をくわしくしている熟語集めをしました。2組は、スキルを使った漢字テストをしました。漢字は、使わうと身につきやすくなります。学習した漢字はどんどん使って、その学年で身につけるべき漢字をキチンと身につけることが大事です。

2月1日の給食(4年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、コッペパン、チョコブラック&ホワイト、ツナサラダ、ミートボールと白いんげん豆のスープ、小魚、牛乳でした。今日からストローが別に入ってくるようになりました。4年生の給食の様子です。元気にしっかり食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ