ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は授業公開日でした。参観は5校時でした。4年生は国語「漢字の部首」の学習でした。

4月25日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ココアパン、チキンナゲット、えびボールスープ、牛乳でした。チキンナゲットは子どもたちにも大人気でした。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。しっかり食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は音楽でした。「さくらさくら」を言葉と数字で歌いました。2組は外国語活動でした。何が好きか嫌いかをヒアリングしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3校時、1組は5校時に国語「白いぼうし」の学習をしました。2組は、不思議の入り口はどこかを考えました。1組は最初に漢字練習をしました。漢字練習は、書けば書くほどうまくなる文字で書くことが大事です。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は理科「あたたかくなると」でした。今までに観察した自然をまとめました。2組は社会「県の広がり」でした。行ってみたい都道府県についてタブレットを使って調べました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は図工「絵の具でゆめもよう」でした。ブラッシングで作品作りをしました。2組は理科「あたたかくなると」でした。暖かくなると自然の様子はどうなるのかをまとめました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、算数「大きい数のしくみ」でした。計算を楽にする方法を考えました。5校時、1組は図書の時間でした。しっかり読書をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は外国語活動でした。英語を使って自己紹介をしました。2組は国語「白いぼうし」でした。物語の中で、松井さんが出会った人をまとめました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は国語の学習でした。最初に、漢字スキルの音読をしました。「読めない漢字は、書けない。」のが普通なので、漢字を身につけるためには、漢字をすらすら読めるようにすることが大事です。

4月15日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、和風ハンバーグ、ごま和え、わかめと豆腐のみそ汁、牛乳でした。和風ハンバーグは、肉厚で、和風ソースの大根おろしとえのきだけの味がしみ込んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時は算数「大きい数のしくみ」でした。練習問題をしました。4校時、2組は理科「あたたかくなると」でした。調べる計画をたてました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は社会でした。都道府県の学習をしました。2組は理科でした。オリエンテーションをして学習の仕方を確認しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、各教室で算数をしました。「大きい数のしくみ」の学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は学活で係を決めました。2組は4年生の抱負を書きました。

4年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、令和6年度の1回目の給食でした。新しいクラスで、しっかり食べることができました。これからも毎日元気に過ごせるように、栄養バランスのよい給食をしっかり食べましょう。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
初日のクラスの様子です。新しいクラスで、新しい友達も自分から頑張ることも増やし、学力とともに心の力も、たくさん高める1年にしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ