ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は社会「群馬県の広がり」でした。群馬県を表すキャッチコピーを考えました。3校時、1組は算数「わり算のしかたを考えよう」でした。余りのある割り算の筆算の仕方を学習しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は国語でした。1組は「花を見つける手がかり」でした。文章の組み立てについて学習しました。2組は「漢字練習」でした。漢字スキルで新出漢字の学習をしました。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は学活でした。係の活動内容の確認をしました。2組は道徳「ひびが入った水そう」でした。正直でいることのよさについて考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は、算数「わり算のしかたを考えよう」の学習でした。80÷4の計算の仕方を考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は社会「群馬県の広がり」でした。群馬県の土地の利用や交通の様子を調べました。2組は理科「動物の体のつくりと運動」でした。動物の体のつくりについて学習しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は理科「動物の体のつくりと運動」でした。人やほかの動物の体のつくりについてまとめました。2組は社会「群馬県の広がり」でした。群馬県の土地の様子を調べました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は3校時、2組は4校時に外国語活動を行いました。世界の様々な天気の様子の映像を見たり、天気に関するリスニングをしたりしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は音楽「音楽で心の輪を広げよう」でした。「いいこと ありそう」を歌ったり、メロディオンで演奏したりしました。2組は道徳「合い言葉は『話せば分かる!』」でした。考えをしかっかり伝え合うことの大切さについて考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は体育「体ほぐし運動」でした。フラフープの輪くぐりなどをして、体をほぐしました。5校時、2組は音楽「歌しの表す様子を思いうかべながら歌おう」でした。「さくら さくら」を歌いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は道徳「やったぞ!漢字テスト」でした。自分がやり抜くときに大切なことを考えました。2組は体育「リレー」でした。バトン練習をした後に、リレーをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は3校時、2組は4校時に社会「県の広がり」の学習をしました。県名を覚えたり、県の場所を確認したりしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は授業公開日でした。参観は5校時でした。4年生は国語「漢字の部首」の学習でした。

4月25日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ココアパン、チキンナゲット、えびボールスープ、牛乳でした。チキンナゲットは子どもたちにも大人気でした。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。しっかり食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は音楽でした。「さくらさくら」を言葉と数字で歌いました。2組は外国語活動でした。何が好きか嫌いかをヒアリングしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3校時、1組は5校時に国語「白いぼうし」の学習をしました。2組は、不思議の入り口はどこかを考えました。1組は最初に漢字練習をしました。漢字練習は、書けば書くほどうまくなる文字で書くことが大事です。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は理科「あたたかくなると」でした。今までに観察した自然をまとめました。2組は社会「県の広がり」でした。行ってみたい都道府県についてタブレットを使って調べました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は図工「絵の具でゆめもよう」でした。ブラッシングで作品作りをしました。2組は理科「あたたかくなると」でした。暖かくなると自然の様子はどうなるのかをまとめました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、算数「大きい数のしくみ」でした。計算を楽にする方法を考えました。5校時、1組は図書の時間でした。しっかり読書をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は外国語活動でした。英語を使って自己紹介をしました。2組は国語「白いぼうし」でした。物語の中で、松井さんが出会った人をまとめました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は国語の学習でした。最初に、漢字スキルの音読をしました。「読めない漢字は、書けない。」のが普通なので、漢字を身につけるためには、漢字をすらすら読めるようにすることが大事です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31