ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は理科「電流のはたらき」でした。「たしかめよう」や「まとめのプリント」をして、学習を振り返りました。2組は社会「わたしたちのくらしとゴミ」でした。これからのゴミ処理の課題を考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は外国語活動でした。時刻を聞き取る練習をしました。2組は道徳「となりのせき」でした。公平な態度の大切さについて考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は、算数「角の大きさ」の学習でした。1組は、身のまわりの傾いている所の角度を測りました。2組は、最初に三角定規カルタをして三角定規の角度について確認しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は国語「リーフレットで報告」でした。1組はクリーンセンターのリーフレット作りをしました。2組はタブレットを使って下書きを完成させました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時に体育「マット運動」を行いました。側転を中心に連続技の練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語で読んだ本の紹介カードを書きました。2組は国語「リーフレットでほうこく」でした。伝わりやすい報告リーフレットについて学習しました。

6月6日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パックうどん、かみかみかき揚げ、ごま和え、五目うどん汁、牛乳でした。かみかみ揚げは、五目うどん汁に浸し、汁のエキスをしみ込ませて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。元気に食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は社会「わたしたちのくらしとゴミ」でした。大量のゴミはどのように処分されているのか学習しました。3校時、2組は理科「電流のはたらき」でした。モーターカーをつくって、電流の働きの学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時に図工「コロコロガーレ」をしました。自分のイメージを大切にしながら、作品作りをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は算数「角の大きさ」でした。角の大きさを調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30