ようこそ金古南小学校へ!

越冬、成功!毎日アゲハチョウが生まれています。

画像1 画像1
5年生が昨年度4年生の秋から大切に観察していた、アゲハ。秋に幼虫だったものが11月位からたくさんサナギになりました。無事に生きているのか、冬も春もみんなとても心配していました。温かくなった連休の前後から、やっと羽化が…!緑から黒と黄色にサナギの色が変わり始めると、「もうすぐ、生まれるよ!」と授業の合間に座り込んで観察しています。半年以上もサナギでいるなんてすごい〜!と感動している子どもたちに見送られ、7羽目のアゲハもこのあと無事に大空に飛び立ちました。

5学年の授業風景

5学年の授業風景です。
音楽、家庭科の裁縫、漢字テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました。

本日の授業参観の様子です。
大変お世話になりました。
初めての裁縫に挑戦しました。
難しかったとは思いますが、みなさん頑張りました。
画像1 画像1

5学年 授業参観

5学年の授業参観風景です。
家庭科の裁縫をしました。
家の方に、教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

5年生の授業は、算数でした。
5年生も6年生同様、3クラスを5つのグループに分けて授業を行う少人数指導です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

5年生の授業風景です。
家庭科・書写などです。
落ち着いて、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 作文・環境整備など

5年生は4校時、「5年生になって」という題名の作文を書いたり、いろいろな副読本・資料等をロッカーに整理したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 胸部レントゲン撮影 家庭訪問1(1年・ゆ) PTA合同委員会1
5/10 家庭訪問4(1年・ゆ)尿検査(予)
5/13 全校朝礼
5/14 家庭訪問5(1年)眼科検診(全)
5/15 家庭訪問6(1年) 歯科検診(1〜3年)