ようこそ金古南小学校へ!

5年生 社会

日本がどんなものを多く輸出しているか?まずはタブレットで検索してみました。電化製品や精密機器が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学力テスト

昨日と今日は、学力テストです。高学年は、社会と理科にも挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字の成り立ちやつくりについて、タブレットで検索です。みんなで検索結果を見せ合いながら、共有していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

個人で作成した「推薦図書カード」を見合いながら、投票します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

空中で、体重移動だけでなく、技を切り返す練習です。見本の先生の技を真似します。跳び終えると、先生がすかさずアドバイスしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

この時の「お母さんの気持ちは?」分かりやすく板書していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

合わせ鏡になっている面を利用して、工夫を凝らした作品を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

お勧めの本を、自分たちで表紙の写真を撮り、タブレットでまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

先生がまず見本を見せます。説得力がありますね。校庭ですが、タブレットで撮影し合って、お互いに技能を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字の成り立ちについて、タブレットでそれぞれが検索します。お互いに調べたことを見せ合うのにも、タブレットは便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

どこに行って、何をしたい、と一人一人、英語でスピーチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

み・は・じの計算です。時速なら、距離を時間で割ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

タブレットで、自分の行きたい国を調べます。キーボードまで活用します。この調べ学習は、英語でも活かされるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

米の獲れ具合を、一定当たりの面積で比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

複数の教員が、様々な場面で関わり、授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

きれいな黒板です。ノートもよく書けました!と見せてくれました。振り返りの動画を最後に観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

車の製造工場の点検が以前より増えているわけを考えていました。みんな堂々と自分の意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

ハードルになりました。歩数を調整して、リズムよく跳ぶのがポイントです。風が冷たくなりましたが、元気よく跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「印象に残った言葉」「疑問」「感想」「画像」台紙の色を変えて、自分の意見を送信し合います。さまざまな意見に触れられるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

行きたい国を選び、その理由をタブレットでまとめていました。キーボードも使い、きれいに仕上げることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ