ようこそ金古南小学校へ!

5年生 通知表

クラスごとに、渡される時間が違うので、全クラス撮るのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

台風と天気の学習でした。気象の学習は、生活しやすくなるのはもちろん、命を守ることにもつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

インタビューの内容やまとめをタブレットで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

林間学校のまとめの後に、学校評価の児童用を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 着衣泳その2

水に落ちた場合も想定して練習です。予告して落としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 着衣泳その1

後半は、着衣泳です。服に空気を入れて浮いたり、ペットボトルを抱いて浮かんだりしました。気分はラッコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール

5校時の天気が一番よい時間にプールに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール

プールの縦(25m)をガンガン泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

ちぎった画用紙に水彩画を描きます。タブレットで撮影した画像をもとに色を塗ります。小さな作品もよいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢詩の勉強です。いかにも国語らしい、ちょっと難しい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

昔の農業のようすがどうだったのか? そのたいへんな作業をその場で再現して動いてみました。工夫したノートもとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

尊敬語、丁寧語、謙譲語の勉強です。
写真が1枚しかありません。すみません。
画像1 画像1

5年生 林間学校 最終

無事に到着しました。一緒に行ってくれた看護師さんにお礼のあいさつをして、タブレットを戻しに教室へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その18

ニスが乾いたスプーンをお土産にして、榛名湖荘を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その17

雨が強くなってしまい、榛名湖1周はできませんでしたが、雰囲気を味わうことはできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その16

霧の榛名湖も幻想的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その15

湖畔の散策に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その14

午後に小雨になったのを見計らって、いよいよ外へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その13

ソーシャルディスタンスを保って、ランチタイムです。外で食べられなくて、ちょっぴり残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校 その12

金属部分をビニールで覆い、ニスを乾かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ