ようこそ金古南小学校へ!

5年生 体育

シュートが上達してきたので、ゲームも楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

刷り始めの最初の時間です。タブレットも大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

サッカーに入って1時間目です。男女で分かれてゲームを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

〇〇さんは、〇〇が得意です。という文章を英語で発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

コンパスを駆使して問題を解きます。教科指導助手さんがすぐ採点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

金子みすゞさんに関連する、10項目の〇×クイズに答えます。「童謡は、昔の子どもの歌のこと」さあ、〇?、×?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

最高学年になるために!しっかりと心を磨いて、来年度に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

調べたことを発表します。みんなはタブレットで同じ画面を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳

東日本大震災の奇跡の資料です。学年で同じ道徳の内容を扱います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

パスのみ、3ステップOK、と体験し、今回はドリブル解禁のバスケットボールです。シュートの後、ボールの行方をみんなで見てしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

振り子の法則を学んだ後、バスケットゴールから吊るした振り子を、真下から観察します。目の前を通る振り子に思わず声が出てしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

こちらも、東日本大震災を扱う資料でした。「奇跡」は、どんな時に使う? グッと興味を引かれるテーマです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

秘密の調べ学習です。発表も楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

版画を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

自分で調べてきた資料を提示しながら、みんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

このクラスは、教室の一番うしろにパソコンを置いて、オンライン授業に対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

3歩までのステップが許された、ドリブルなしのバスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

彫刻刀に関する注意事項が、目の前のタブレットに表示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

バスケットボールは、ゴールの瞬間がやはり盛り上がります。授業の最後には、次にもっと楽しめるよう、ワンポイントアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

体育館ではバスケットボールです。屋内と屋外で種目を変えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ