ようこそ金古南小学校へ!

5年生 算数

教科指導助手さんも積極的に授業に関わってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 男子

5年生の男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 女子

5年生の女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

分かりやすい板書です。実験に取り組みやすいように、しっかりと準備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

どこに行って、何をしたい?と、英語で交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

班ごとに漁業について調べた内容をプレゼンします。まとめたデータもタブレットで送信し、感想を発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

音楽の先生による、ベートーベンの道徳の授業、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

導入で使用したい画像をまとめておき、タブレットで一斉に送信します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観その3

高跳びをタブレットで撮影し合い、チームでアドバイスし合います。この授業の前では、チームの合計は「青グラフ」でしたが、なんと、授業の最後には「緑グラフ」まで、伸びました!どのチームも記録を伸ばすことができました。友だちどうしで、教え合い、競い合った成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観その2

理科のものの溶け方実験です。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観その1

どこに行きたいのか?英語で言い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 研究授業

先生の授業力向上のため、自ら授業公開を行いました。タブレットでお互いに撮影し合った動画で、アドバイスをし合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

日本の工業の特色についての学習です。先生の指示通りに、みんなていねいにノートを仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

大切なのは「相手を思いやる優しさ」とみんなでまとめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

水に食塩水を溶かしたとき、重さは変化するか?実験で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

外国についてタブレットで検索します。キーボードがかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

ぞくぞくとエプロンが仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健

エイズに関する授業を、養護教諭が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

漁業について、班ごとに調べた内容をプレゼンします。作成した資料は、それぞれのタブレットに送信されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字マスターへの道K1グランプリです。漢字80問テストに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 3学期修了式 離任式
3/27 学年末休業日(〜31日まで)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ