ようこそ金古南小学校へ!

5年生 社会

大事なところにアンダーラインを引きながら、教科書を読み合いました。お隣どうしでの話し合いも活発に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

いろいろな解き方が黒板にまとめられていました。こちらも、ノートがきれいに書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

教科指導助手さんが補助に入り、授業中に手助けをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

いろいろな好きなものを英語で質問する授業でした。上手にグループで質問し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

書くポイントをしっかりと教わってから、それぞれが書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

自画像を描きます。トレーシングペーパーやカーボン紙を使い、画用紙に描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

英語も、もちろん教科担当制です。ALTの先生とのコンビネーションも息がぴったり合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

5年生の社会でも、6年生の先生が担当します。
世界の国について、世界地図を見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

高学年は、教科担当制が進んでいます。担任の先生が授業をしているとは限りません。先生の専門性と、授業力向上のためです。
体力づくりの活動の後は、スパードッチボールでした。ボール3個、フリスビー2枚が飛び交います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生になって「作文」

学年の初めの決意を文章に書きとめておくことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年担任紹介

5年生の担任の先生を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ