ようこそ金古南小学校へ!

5年生 通知表

教科担任制の他の教科へのアドバイスが多くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

三角形の面積の学習を終え、ひたすら練習問題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

教室や廊下も利用して、書き初めの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

色々な解き方を確認し、自分に合った方法を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

書き初め練習です。渡り廊下を利用して、広々と書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

授業の最初に漢字10問テストです。漢字は今、書けるようにしておくと、中学校に行っても、高校入試でも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

日本の輸出入の特徴の学習です。日本の技術を生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

鏡の面をどう活用するかがポイントです。鏡でちょうちょに見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

日本がどんなものを多く輸出しているか?まずはタブレットで検索してみました。電化製品や精密機器が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学力テスト

昨日と今日は、学力テストです。高学年は、社会と理科にも挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字の成り立ちやつくりについて、タブレットで検索です。みんなで検索結果を見せ合いながら、共有していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

個人で作成した「推薦図書カード」を見合いながら、投票します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

空中で、体重移動だけでなく、技を切り返す練習です。見本の先生の技を真似します。跳び終えると、先生がすかさずアドバイスしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

この時の「お母さんの気持ちは?」分かりやすく板書していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

合わせ鏡になっている面を利用して、工夫を凝らした作品を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

お勧めの本を、自分たちで表紙の写真を撮り、タブレットでまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

先生がまず見本を見せます。説得力がありますね。校庭ですが、タブレットで撮影し合って、お互いに技能を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字の成り立ちについて、タブレットでそれぞれが検索します。お互いに調べたことを見せ合うのにも、タブレットは便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

どこに行って、何をしたい、と一人一人、英語でスピーチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

み・は・じの計算です。時速なら、距離を時間で割ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ