ようこそ金古南小学校へ!

榛名湖ウォーク その1

霧雨の中、元気よく出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

新緑の中はとても気持ちが良く、霧に煙る湖が幻想的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

湖畔では、湖の水を触って楽しみました。冷たさにびっくりです。
湖にワカサギが沈んでいたので、思わず手に取ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

ビジターセンターで、トイレ休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナルスプーン作り その1

午後は、所員の方の説明を聞いた後、一人一人スプーン作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

まず、スプーンの柄にする木を選び、自分で加工していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

グルーガンでスプーンの根元を固めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

その後、ニスを塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校到着

一日の全日程を終え、無事学校へ帰ってきました。
全員が、一日元気よく活動できたことが、大きな成果です。
お疲れさまでした。今日はゆっくり休んで、疲れを取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合

キーボードを使ってローマ字入力の練習です。苦戦しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

緯線と経線について、間違えやすいところをポイントを押さえて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

でこぼこな立体の体積の求め方を考える学習です。
タブレット上で立体を切って、動かして、求めやすく変形するなどして、工夫した求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

俳句の仕組みについての学習です。
先生の話の後、各自で季語についてタブレットで調べました。一人一台のタブレットが、とても役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

組み合わせ技の練習です。先生の話を聞いた後、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

【体作りの運動】
鉄棒、運てい、登り棒を使って、各自で体を鍛えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

ALTと担当教員の2人で授業を進めていきます。ALTの発音がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 姿勢体操

毎朝全校で、やさしいオルゴールの曲に合わせて体操をしています。
血行が良くなり、やる気や集中力が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

教科書の写真を見て、天気の変化を考える学習でした。集中して写真を見比べていました。どんなことに気づいたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

教科書を読み取り、そこからわかることを書き出していきます。自分の考えと板書を比べて、新たな気づきをする児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

友達の発表から、みんなでより良い求め方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ