ようこそ金古南小学校へ!

5年 社会

白地図に工業地帯を書き込んで、その場所が発展した理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

今まで学習してきたことをもとに、分母の異なる分数の足し算の仕方を考えました。自分なりのやり方で計算した後に、そのやり方を友達と説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

エプロンの生地が届きました。裁ちばさみで慎重に周囲を切っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

走り高跳びの自分の課題を、タブレットの動画をもとに友達にアドバイスをもらいながら解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

分母の違う分数の大きさを比べました。自分の考えをタブレットに入力した後、近くの人と意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

「読書感想画」の色塗りに入りました。色の作り方がとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

「権利と義務」について考えました。自分の意見をしっかりもち、積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

走り高跳びの学習でした。各自の目標の高さに挑戦していました。タブレットで自分の姿を撮影してもらい、改善点を見つけて次のジャンプに生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

食品パッケージのQRコードを読み取って、どんな情報が書かれているのか調べました。情報量の多さにみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

タブレットの写真を見ながら、川の上流・中流・下流の違いを考えました。自分で写真を選びながら考えられるところが、タブレットの良さですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

タブレットを使って日本語を英語に翻訳し、新しく着任したALTに英語で質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

糸を通してミシンのセッティングをした後、直線縫いをしました。慣れない手つきでしたが、上手に縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

防災について学習しました。教科書やタブレット、ビデオを見て、自分の考えをまとめたり世の中の仕組みを確認したりしました。自分が住んでいる地域の防災を考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

リスニングの練習をしていました。英文をよく聞いて答えていました。みんな聞き取りが良くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ