ようこそ金古南小学校へ!

5年 図工

「ミラーステージ」の制作に入りました。どんな作品にしようか、教科書を見たりしてイメージを膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

1時間目から、きれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

速さの求め方について確認した後に、練習問題をたくさん解きました。5年生になると計算も速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

単位量をもとにした大きさ比べに、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

水溶液に溶け残った物を溶かすには、どうしたらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

長縄をしていました。中に入るタイミングを計るのが、とても難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

今までの学習をもとに、これからの自動車について、各自で調べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

単位量をもとに、大きさを比べる学習でした。先生の説明をよく聞いて、集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

エプロン作りが進んでいました。手元をよく見ながら、ていねいに縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

先生達の会話を聞いて、答えるテストでした。聞き漏らさないように、みんな集中して会話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

自動車工場の関連工場について考えました。どんなところに工場があるのか、みんなで意見を出し合い、立地条件を真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

権利と義務について考えました。主人公の気持ちに自分の考えを重ねながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

物のとけ方についての学習でした。食塩がどのように溶けていくのか、実際に観察したり、タブレットで動画を撮ったりして、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

「can」と「can’t」を使った英文を作っていました。自分なりに工夫した文がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

自動車工場についての学習でした。どんな工程で車が出来上がっていくのか、興味深く学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

分数の計算のまとめをしていました。先生の問いかけにスラスラ答えながら、正確に答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

古典の学習でした。ユーチューブの映像から、物語の概要をつかんでいきます。みんな楽しそうに視聴していました。古典文学に興味が湧いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

シルエットクイズをしながら「彼(彼女)は誰?」に英語で答えました。楽しみながらの中身の濃い学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ