ようこそ金古南小学校へ!

5年 英語

リスニングテストに挑戦していました。先生とALTとの会話を聞き漏らさないように、全神経を耳に集中させて、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

朝から気温が上がり、1時間目から気持ちよく泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合

「平和」について、タブレットを使って詳しく調べました。これをもとにして、平和について自分の考えをまとめ「平和作文」にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭

ボタン付けの練習をしていました。指に針を刺さないように気を付けながら、上手にボタンを付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

全体で歌った後に、2つのパートに分かれて歌いました。やさしくきれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

「公平な心」について考えました。自分の考えをしっかり持ちながら、友達の意見と比べることで自分の考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合

「平和」について考えました。タブレットに「平和」に関する言葉を思いつくままに入力し、それぞれを結んで関連付けていきました。図にすることで、自分の考えが少しずつまとまっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

「私のおすすめの紹介」でした。
タブレットにおすすめの物を配信し、どんなところがおすすめポイントなのか、みんなに分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

豊かな発想で、独創的な作品作りが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

解剖顕微鏡で、いろいろな物を観察しました。拡大された物を見て、みんな大興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

ブランドン先生が英語で言う「月」の名前のカードを取り合うゲームをしていました。
「J」の頭文字の「月」は、よく聞いていないと、お手付きをしてしまいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

少数の割り算の学習でした。
小数点の位置に気をつけて、筆算をしていきます。子どもたちとの対話を通して、ていねいに計算が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学活

タブレットの「ロイロノート」の正しい使い方を確認しました。分かっていたようで分かっていなかったことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭

まずは、糸通しです。
タブレットの動画を見ながら、上手に糸を針に通していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

試合形式のソフトバレーボールでした。
ラリーが続いても続かなくても、和気あいあいと、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

少数の割り算に入る前に、既習事項の復習をしていました。1つ1つていねいに確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

役割を替えながら、相手の立場になって考えました。みんな活発に意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学活

いじめゼロスローガンを話し合いました。色々な意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ