ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、林間学校のキャンプファイヤーで行う、ジェンカとマイムマイムの練習をしました。来週の林間学校に向けて準備を進めています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1組は学活「歯の健康を考えよう」でした。歯磨きは丁寧に行うことが大事です。2組は国語「漢文に親しむ」でした。漢文に使われている文字の意味を比べました。3組は、音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」でした。合奏のパート練習をしました。

5年生の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室掃除の様子です。少ない人数でも協力して行っています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1組は図工「のぞいてみると」でした。タブレットを使って鑑賞用の資料づくりをしました。2組は算数「小数の倍」でした。「もと」にあたる数をつかむことが大事です。3組は理科「魚のたんじょう」でした。双眼顕微鏡を使って、めだかの食べ物の観察をしました。

読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。しっかり聞いていました。

給食の片付けの様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の片付けの様子です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の2校時、1組は英語「I have PE on Monday」、2組は社会「あたたかい土地のくらし」、3組は算数「小数のわり算」を行いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、5年1組は体育「水泳」でした。天気がもち、プールに入ることができました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5年2組は体育「水泳」でした。午後もプールを満喫できました。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、5年3組も体育「水泳」でした。初プールを満喫していました。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、1組は英語「I have P.E On Monday」の学習でした。学習の最後に振り返りをして自分の学びを確認しています。2組は算数「小数のわり算」でした。小数点の移動を乗り越えて、正しく計算できるように繰り返し練習しています。3組は国語「町じまんをすいせんしよう」でした。タブレットを使って高崎市のことを調べ、発表メモを書きました。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、1組は国語「言葉と事実」、2組は家庭科「整理整頓で快適に」、3組は理科「植物の発芽と成長」でした。学んだことは、生活に結びつけて、生きる力を高めていくことが大事です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1組は算数「小数のかけ算」、2組は社会「国土と気候の特色」、3組は図工「のぞいてみると」でした。毎時間の「めあて」を意識して、自分から取り組み、力を高めてほしいと思います。

5年生の給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も協力して、しっかり準備をしています。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、1組は音楽「音の重なりをかんじとろう」、2組は算数「小数のかけ算」、3組は家庭科「ソーイングはじめの一歩」の学習でした。5年生も落ち着いて、学習に取り組んでいました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1組は道徳「駅前広場はだれのもの」、3組は音楽「音の重なりをかんじとろう」でした。4時間目、2組は算数「小数のかけ算」でした。自分の考えを積極的に発言したり、表現したりするだけでなく、友達の考えや表現と比べ、深い学びにしてほしいと思います。

朝読書の様子(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の活動は、朝読書でした。しっかり読んで、心の世界を広げ、心を豊かにしていきましょう。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5年1組は社会「高い土地のくらし」の課題の設定、2組は図工「のぞいてみると」の作品作り、3組は算数「小数のかけ算」の筆算の学習でした。午後も集中力を切らさずに、頑張っていました。自分から進んで取り組んだ分だけ、力は高まっていきます。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、2組は算数「小数のかけ算」の考え方、3組は国語「情報ノートをつくろう」の漢字の学習を行いました。学習の最後に、自分の学びを具体的に振り返り、深い学びにつなげていくことが大事です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1組は算数「比例」、2組は国語「新聞を読もう」、3組は家庭科「ソーイングはじめの一歩」でした。自分から学ぶことは、学力向上につながっています。学習課題に積極的に取り組み、力を高めてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 巡回歯科保健指導(1年、ゆうあい)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ