ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、5年生は各教室で総合「世界へ飛び出せ」をしました。行ってみたい国について調べました。

体育集会5年長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、長縄の本番で、跳んだ回数を数えました。後半は、ゆうあいと4・5・6年生が跳びました。跳び方は、回数を重ねるごとに上達しています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は英語でした。教室への行き方を聞き取ったり、案内したりしました。2組は社会「情報を生かす産業」でした。コンビニは情報をどのように活用しているのかを学習しました。4校時、3組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。「子もり歌」の2つの旋律の違いを学習しました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。「子もり歌」の2つの旋律の違いを学習しました。5校時、1組は社会「情報を生かす産業」でした。コンビニは情報をどのように活用しているのかを学習しました。6校時、3組は英語でした。教室への行き方を聞き取ったり、案内したりしました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。元気に、しっかり食べています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「割合」でした。30%を加えた値段の求め方を考え、発表しました。また、自分の考えを友達に伝える活動もしました。2組は理科「人の誕生」でした。人とメダカの誕生の違いをまとめました。3組は社会「ものづくりをを学ぼう」でした。プラモデルができるまでを学習した後に、提供されたプラモデルを組み立てました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は家庭科「生活を支えるお金と物」でした。お店とインターネットで物を買うメリットとデメリットを考えました。2組は1校時、3組は3校時に国語「提案文を書こう」の学習をしました。タブレットを使って、提案文の構成を考えました。

体育集会(5年)長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、長縄の2回目でした。各クラスとも先週より、かなり上達していました。来週の本番も楽しみです。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は道徳「コースチャぼうやを救え」でした。命を大切にするためにできることを考えました。3組は社会「情報産業とわたしたちのくらし」でした。タブレットを使って、ニュース番組ができるまでの作業を調べました。3・4校時、1組は理科「人の誕生」でした。人の誕生のビデオを見た後で、人とメダカの誕生の違いをまとめました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「提案文を書こう」でした。提案したいことを決めてから取材をしあいました。2組は家庭科「生活を支えるお金」でした。お金をどんなことに使っているのか発表し、どのように使えば良いのかを考えました。4校時、3組は保健「事故やけがの防止」の学習をしました。身の回りの危険の予測、的確な判断、安全な行動が大事であることを学びました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。「君が代」の練習をしました。5校時、2組は図工「ほり進めて刷り重ねて」でした。一版多色版画の説明を聞いてから、刷るものの構想をしました。3組は算数「割合」でした。割合ともとにする量から比べられる量を求める学習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は道徳「親から子へ、そして孫へと」でした。伝統や文化について考えました。3組は音楽「思いを表現に生かそう」でした。「威風堂々」のリコーダーの練習をしました。4校時、2組は算数「割合」の学習でした。割合を%を使って表し、その意味を考えました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。しっかり食べています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、3組は理科「人の誕生」でした。子宮の中での子どもの育ち方について分かったことをタブレットに書き込みました。2校時、1組は図工「ほり進めて刷り重ねて」でした。タブレットを使って作品のイメージを考えました。5校時、2組は保健「けがの防止」でした。事故やけがの原因について考えました。

体育集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、長縄の練習でした。クラスごとに練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、5年生は体育館で「書き初め大会」を行いました。文字と向き合い、自分と勝負して「世界の国」を書きました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初日の学級活動の様子です。学年のゴールに向けてスタートしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最終日の集合写真です。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2学期最後の給食でした。クリスマス献立を大満足で食べました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「古典に親しむ」でした。後半、歌舞伎の解説ビデオを見ました。1・2校時、2組は理科でした。マイクロビットを使ってプログラミング学習を行いました。3校時、3組は音楽でした。詩や曲想を考えながら「冬げしき」と「スキーの歌」を歌いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ