ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最終日の集合写真です。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2学期最後の給食でした。クリスマス献立を大満足で食べました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「古典に親しむ」でした。後半、歌舞伎の解説ビデオを見ました。1・2校時、2組は理科でした。マイクロビットを使ってプログラミング学習を行いました。3校時、3組は音楽でした。詩や曲想を考えながら「冬げしき」と「スキーの歌」を歌いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は総合でした。学習のまとめとしてSDGsかるた作りをしました。2組は国語でした。図書推薦カードの鑑賞をした後に、狂言のビデオを見ました。3組はお楽しみ会でした。自分たちで決めたゲームで楽しみました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、1組は理科「プログラミング」でした。マイクロビットを使って文字を提示するプログラムづくりをしました。6校時、2組は学活でした。学級会で、もっと良いクラスにするためのきまりを考えました。3組は、総合「SDG's」でした。SDG'sカルタ作りをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は音楽「情景や曲想に気をつけて歌おう」でした。DVDを見ながら「冬げしき」と「スキーの歌」を歌いました。3組は書写でした。書き初めの「世界の国」の練習をしました。4校時、1組は図工でした。グループに分かれてマッチングゲームをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、3組は家庭科「食べて元気に」でした。タブレットを使って栄養のバランがいい食事のメニューを考えました。5校時、1組は道徳「正月料理」でした。日本の伝統や文化について考えました。2組は図工「ミラクル!ミラーステージ」でした。鑑賞をして学習を振り返りました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は学活「クラスをより良くするために」でした。問題点を出し合って、解決策を考えました。2組は国語「図書すいせん会をしよう」でした。推薦カード作りをしました。5校時、3組は図工「ミラクル!ミラーステージ」でした。鏡の特性を生かした作品作りをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は英語「I'd like pizza.」でした。レストランのオリジナルメニューを考えました。4校時、1組は体育「跳び箱」でした。かかえ込み跳びの練習をしました。5校時、3組は英語「I'd like pizza.」でした。注文や値段をたずねたり答えたりしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、3組は道徳「くずれ落ちただんボール箱」で研究授業を行いました。友達と意見交換をしながら、親切にするときに大切なことは何かを考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は学力テストの2日目でした。2校時に社会、3校時に理科のテストを行いました。2日目も集中して取り組みました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2・3校時に市の学力テストを行いました。2校時に国語、3校時に算数を行いました。5回目の学力テストに、落ち着いて取り組みました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生もしっかり食べています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「単位量当たりの大きさ」のテストでした。真剣に取り組みました。2組は理科「物の溶け方」でした。物をもっと溶かすにはどうしたらいいのかの実験のまとめをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ