ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、5年生は「卒業を祝う会」のリハーサルを体育館で行いました。見学場所からの移動から戻るまでの全ての流れを実際にやりながら確認しました。明日は、5年生の運営で会が進行します。本番で活躍する姿が楽しみです。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は社会「わたしたちの生活と森林」でした。日本の森林の特徴を学習しました。3校時、1組は理科「ふりこのきまり」でした。振り子の1往復する時間を変えるにはどうすればいいのか実験をしながら考えました。2組は音楽「思いを表現に生かそう」でした。「大切なもの」をソプラノとアルトに分かれて歌いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、1組は体育「ベースボール」でした。ティーボールでゲームを楽しみました。2組は書写でした。毛筆で自分の好きな言葉を書きました。3組は、英語でした。英語を使って、有名人やキャラクターの特徴を聞いたり、言ったりしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は友達と協力してボンボンづくりをしました。3校時、1組は算数で、計算コンテストをしました。小数のかけ算とわり算、分数の足し算と引き算を行い、5年生で学習した計算の定着度を確認しました。5校時、2組は図工「ほり進めて 刷る重ねて」でした。刷り重ねが始まりました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と3組は、ちょうど肉団子おかわりじゃんけん中でした。肉団子は大人気でした。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、公開授業でした。1組と3組は総合「世界へ飛び出せ」でした。自分が興味をもった国について調べたことを発表しました。2組は学級会でした。素敵な6年生になるための三ヶ条を話し合いで決めました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は英語でした。英語を使って、得意なことを尋ねたり答えたりしました。2組は3校時、3組は4校時に体育「バスケット」を行いました。3対3で対戦しながら、どのように動けば良いのかを考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は図工「ほり進めて 刷り重ねて」でした。彫刻刀を使って彫ったり、絵の具で色をつけて刷ったりしました。2組は算数「多角形と円周の長さ」でした。多角形の性質を使って直径と円周の関係を調べました。5校時、3組は国語でした。漢字スキルを使って漢字の学習をしました。

読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の活動は、1〜6年まで読み聞かせでした。本との出会いを大切にして、心の世界を広げてほしいと思います。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は理科「電流が生み出す力」でした。タブレットを使って「たしかめ」をして学習を振り返りました。3校時、3組は家庭科「あたたかく快適な過ごし方」でした。衣服の働きや着方の工夫を学習しました。4校時、1組は音楽「声の重なりを意識して歌おう」でした。「大切なもの」の合唱練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時に、国語「まんがの方法」の学習をしました。「まんがの方法」を表にまとめました。2校時、3組は算数「多角形と円周の長さ」でした。多角形の性質を調べて、かき方を考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、1組は家庭科「生活を支える金と物」でした。実際の広告を使って、情報を比べる学習をしました。3組は、理科「電流が生み出す力」でした。電磁石には、S極とN極があるのかを実験をして調べました。1校時、2組は国語「まんがの方法」でした。学習する前の自分の考えを友達と伝え合いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は道徳「親から子へ、そして孫へと」でした。伝統や文化について考えました。3・4校時、1組は理科「電流が生み出す力」でした。電磁石には、S極とN極があるのか実験をして大切な物調べました。4校時、3組は音楽「声の重なりを意識して歌おう」でした。「大切なもの」を歌いました。

5年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの登校でしたが、しっかり食べました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は算数「円グラフ・帯グラフ」でした。生活アンケートをグループごとに円グラフで表し、発表しました。2組は音楽「声の重なりに気を付けて歌おう」でした。「大切なもの」を歌いました。3組は社会「自然災害を防ぐ」でした。自然災害に対する取り組みを調べました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は算数「帯グラフ 円グラフ」でした。たしかめをして単元のまとめをしました。3組は国語「漢字の広場」でした。同じ読みの字の意味や使い方を調べました。5校時、2組は体育「なわとび」でした。体育館で技の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ