ようこそ金古南小学校へ!

6年 社会

国土の統一について学習しました。教科書の資料から、色々なことを読み解く力は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

「平和」について考えました。
資料をじっくり読んで、自分の考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭

身の回りを快適にする掃除の工夫について、考えていました。自分の考えがノートにしっかりまとめてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

1年生の新体力テストの補助をしていました。6年生の優しい言葉かけに、1年生も安心して体力テストに臨んでいました。頼りになるお兄さんとお姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

弥生時代の生活について、資料から読み解きました。多様な考えが、次々と出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

「高崎にあったらいい物」を考えて、英文にしました。
なるほどと思わせる意見がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

単位あたりの量の計算でした。値が分数になると、より複雑で難しそうですが、みんな粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

リスニングの問題に挑戦していました。パソコンから流れてくる英語を聞き漏らさないように、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

「根から取り入れた水は、どこを通っているか」を学習しました。
各自で予想を立てた後、色水につけたホウセンカを使って観察して確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

ブランドン先生の後に続いて、英語で発音して文を覚えていきます。その後、タブレットに単語を入力し、英文を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

オーケストラの演奏を鑑賞しました。
楽器の音色や響きに引き込まれてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

リスニングのテストでした。
先生とALTとの会話を聞き漏らさないよう集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

税金についての学習でした。
身近な所で、どんな事に税金が使われているかで、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

分数×分数の計算の仕方の根拠を、図を使って、ていねいに学習しました。簡単に計算して良い訳に納得すると、その後は、素早く答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

自画像の制作でした。
色の使い方がとても上手で、本人そっくりに描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

「動物は、空気を吸って、空気中の何を取り入れているか」考えました。
「窒素だと思う」「酸素だと思う」・・・今までの経験から色々な考えが出てきました。次回、実験をして調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年修学旅行

まぶしい朝日の中、他学年の先生たちに見送られて、いざ、鎌倉!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高坂SA 7:10

1回目のトイレ休憩です。まだ、朝日がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海老名SA 8:20

2回目のトイレ休憩です。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

建長寺 その1

第一目的地の建長寺が近づいてきました。
ガイドさんの分かりやすい説明で、気分が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ